当ページにはPRリンクが含まれます Bombcrypto

【動画付き】Bombcryptoのアドベンチャーモード攻略法を解説

悩んでいる人
悩んでいる人

Bombcryptoのアドベンチャーモードをやってみたい。ボスが強いと聞いてるんだけど攻略法とかある?始め方からすべて教えてほしい。

このようなお悩みを解決します。

本記事の内容
Bombcryptoとは
Bombcryptoアドベンチャーモードとは
アドベンチャーモードおすすめのキャラを教えて!
アドベンチャーモードの攻略法
アドベンチャーモード1面攻略
アドベンチャーモード2面攻略
アドベンチャーモード3面攻略
アドベンチャーモード4面攻略
アドベンチャーモード5面攻略
アドベンチャーモード6面攻略
アドベンチャーモード7面攻略
アドベンチャーモード8面攻略
アドベンチャーモード9面攻略
アドベンチャーモード10面攻略(未リリース)
キーボードじゃ上手くプレイできない!ゲームパッドでやる方法を教えて!
アドベンチャーモードQ&A
この記事を書いた人

ゲーム歴35年超。

当サイトのページビュー数月間20万PV達成。

NFTゲームや仮想通貨で1ヶ月に30万円ほど稼いでいます。

~詳しいプロフィールはコチラ~

イワオです。

Twitterアカウント→@iwao_game

Instagramアカウント→@iwao_game

Youtubeチャンネル→イワオのゲーム部屋

今回はbombcryptoのアドベンチャーモードのやり方、攻略法について解説いたします。

Bombcryptoは基本放置ゲーなのでほぼ見ているだけですが、このアドベンチャーモードではあなた自身でHeroを動かすことができます。

まさに○ンバーマンのような感じですね。

さらにBcoinも手に入れられるので『稼げる』、『楽しめる』の一石二鳥です!

キーボードで操作するので慣れが必要ですが、ある程度プレイすれば普通にできるようになりますよ。

難しいと評判のボス戦も動画を交えて攻略法を紹介していきますね。

本記事を読んでいただいた後はBombcryptoのアドベンチャーモードを理解でき、さらに稼げるようになります。

アドベンチャーモードを早速やってみたい方

Bombcryptoとは

Bombcryptoとは

BombcryptoとはGameFi(NFTゲーム、P2E)と呼ばれる仮想通貨を利用したゲームです。

その特徴は下記。

Bombcryptoの特徴

  • 放置してるだけで稼げる。
  • 600円くらいで始められる。(その時の仮想通貨の相場によります)
  • ほぼボン○ーマン。

このようにただ見ているだけで稼げてしまうので、例えば在宅ワークの方や専業、兼業主婦(夫)の方におすすめです。

テクニックも何も必要なくゲームが苦手な方でもプレイできますが、じつはBombcryptoスタートまでが最も難しいです(笑)

なので興味があるけどやり方が分からない。。という方はとにかく分かりやすくBombcryptoを始める方法の記事を書きましたので、Bombcrypto【ボムクリプト】の始め方・遊び方を解説【SENも対応】を見ながらサクッとやってください。

Bombcryptoアドベンチャーモードとは

Bombcryptoアドベンチャーモード

冒頭で少しお話ししたようにBombcryptoアドベンチャーモードはあなた自身でキャラを動かしてプレイできるモードです。

イワオ

キャラ操作はキーボードの矢印キーで、爆弾はスペースキーを押すと設置できます。

アドベンチャーモードの特徴は下記です。

アドベンチャーモードの特徴

  1. 『Play to earn』と『Play to fun』の2種類ある。
  2. どんなキャラを使えば良いの?おすすめは?
  3. 1度使ったキャラは24時間使えない。(トレジャーハントモードでは使えます)
  4. ステージ構成は1フロアにつき5ステージ。(1-1 1-2 1-3 1-4 1-5のような感じ)
  5. 5つ目にはボスがいる。

順に分かりやすく説明しますね。

説明はいいから攻略法を早く教えてほしい!という方はコチラ

『Play to earn』と『Play to fun』の2種類ある

アドベンチャーモードにはPlay to earnとPlay to funの2種類がありましてその違いは下記です。

  • Play to earn→トレジャーハントモードで手に入る『鍵』を消費しプレイできる。クリアすればBcoinを稼げる。クリアしないと先のステージには進めない。
  • Play to fun→1回につき0.1Bcoinを消費しプレイできる。クリアしても報酬なし。最初からすべてのステージをプレイ可能。
イワオ

Play to funで消費するBcoinはmetamask内ではなく、まだClaim前のBcoinからです。足りないという表示が出た場合はCHEST内にBcoinが0.1以上あるか確認してください。

Play to earnをプレイする場合はトレジャーハントモードで出現する下記の赤い箱を壊すと出てくる鍵が必要です。

鍵が出現する宝箱
鍵が出現する宝箱

また鍵のストックはココに表示されます。

鍵のストック数表示場所

鍵はクリアしてもしなくても1回プレイするごとに必ず1消費しますよ。

イワオ

1回クリアごとに大体1Bcoin前後ゲットできます。

ちなみにキャラのレアリティが高い方が報酬も高いです。1回クリアした後の2回目以降の報酬は投資回収率によって変わります。

Play to funは本当にただゲームをプレイするだけのモードです。

しかしながらPlay to earnと違いクリアしていなくてもすべてのステージを選べるので、いきなり9-5のボスとかでも戦えます。

どんなキャラを使えば良いの?おすすめは?

どのキャラがいいの?おすすめは?

アドベンチャーモードでオススメのキャラは下記のステータスが高い、およびスキルを持っているキャラです。

アドベンチャーモードおすすめキャラ

  • スピードが高い。(1番重要)
  • 爆風の範囲が広い。(敵に当てやすくなります)
  • 爆弾を置く数が多い。(ダメージを増やせます。直線上に2個置いた場合でも、両方の爆風が当たればそれぞれのダメージが通ります)
  • 障害物すり抜けのスキルを持っている。
  • 爆弾すり抜けのスキルを持っている。

特に重要なのがスピードでして、ボスがかなり速いため例えばスピード1とかだと勝つのはほぼ不可能です。

イワオ

とにかくスピードがないとボス戦がキツイです。ザコは弱すぎるのでステータスやスキルが無くても全く問題ないです。

他のスキルはあった方が有利に進められるような感じですね。

特に壁すり抜けがあるとグッドです。

また意外と気づかれていませんが、爆弾を直線上に2個置いたとしてもそれぞれの爆風が当たれば2個分のダメージが入るので、爆弾を複数個置けるキャラも有利です。

1度使ったキャラは24時間使えない

アドベンチャーモードでキャラを使えるまでの時間
Lock timeが0になるとアドベンチャーモードで再び使えるようになります。

見出し通りですが1度使ったキャラは24時間使えません。(Play to earnのみです。Play to funは何回でも使えます)

しかしアドベンチャーモードだけの話なので、トレジャーハントモードでは普通に使えます。

画像のようにカウントダウンしていくので、次に使えるまでにどれくらいかかるのかはすぐ分かりますよ。

ステージ構成は1フロアにつき5ステージ

ステージ構成は1フロアにつき5ステージ

こちらも見出しのままですがステージ構成は1フロアにつき5ステージです。(1-1 1-2 1-3 1-4 1-5のような感じ)

キーボードで操作するので慣れは多少必要ですが、ザコ敵はスピードが遅いし、障害物をすり抜けられないので(すり抜けられる敵もいます)、ほとんど相手になりません。

イワオ

万全を期すなら障害物すり抜けのスキルを持っているキャラを使えば楽勝でクリアできます!

クリアポイントに注意

クリアするには敵をすべて倒して下記のポイントに到達しなければなりません。

このクリアポイントは普段障害物に隠れていて、敵をすべて倒すとそのポイントが光り場所が分かるようになる仕組みです。

じつはこのクリアポイントは敵をすべて倒す前にも発見できます。

しかしながら発見した後にクリアポイントに爆風を当ててしまうと敵がウジャウジャわいてしまうので注意です。

当てた回数分出現するのでやりすぎると収拾がつかなくなります(笑)

なので先に見つけても爆風は当てないようにしましょう。

ステージの5つ目にはボスがいる

アドベンチャーモードでは5番目のステージにボスが配置されています。

ボスの特徴は下記。

ボスの特徴

  • 体力が高い。(何回も爆風を当てないと倒せない)
  • スピードが速い。
  • 障害物をすり抜ける。
  • 爆弾に触れると消されてしまう。
  • 敵専用の爆弾を吐く。
  • ザコ敵を召喚するタイプのボスもいる。
  • 敵専用の爆弾の爆風がクリアポイントにあたってもザコ敵が出現してしまう。

ザコ的に比べスピードが速く、障害物もお構いなしに進んでくるのであなたのキャラのスピードが遅いと簡単につかまってしまいます。

なので最低限ボスより速いスピードでないと勝てないと思います。

イワオ

ボス専用の爆弾の爆風でもクリアポイントからザコ敵が沸いてしまうのも注意です。ボスと1対1なら正直楽勝ですが、ザコ敵が入るとジャマされるのでかなりきつくなります。

Bombcryptoアドベンチャーモードの攻略法

それではアドベンチャーモードの攻略法をご紹介します。

アドベンチャーモードの攻略法

では順に分かりやすく説明していきますね。

Bombcryptoアドベンチャーモード1面(Toys)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード1面(Toys)の攻略

1面で出てくる敵は下記です。

1面(Toys)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
兵士
敵1(兵士)

普通
1発特になし
恐竜
敵2(恐竜)
普通2発特になし
ロボット
敵3(ロボット)
遅い2発特になし
戦車
ボス(戦車)
普通攻略は後述攻略は後述

ザコ敵について言うと問題になるようなキャラはいません。

普通にやっていればクリアできると思います。

イワオ

どうしてもクリアできない方は障害物すり抜けのスキルを持っているキャラを使ってください!

ボスについては動画があるので下記をご覧ください。

上手くはないですが(笑)

このようにしばらく待っていると3発爆弾を発射します。

1面のボスの特性上自分が吐いた爆弾が1つ爆発するまでは一切動かないので、爆弾を吐いている時を狙い、近づいてあなたの爆弾を配置してください。(複数個置けるキャラならその分ダメージが増えるので、できるだけ全部置いてください)

この繰り返しだけで勝てます。

またポイントとしてはくらい判定はマスごとに分かれているので、一歩手前までは問題なく近づけます。

逆にビビってしまうと爆風を当てられなくなってしまうので、どんどん攻めていってください。

イワオ

慣れればコモンでも勝てます!

Bombcryptoアドベンチャーモード2面(Candy’s Wolrd)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード2面(Candy’s Wolrd)の攻略

2面に出てくる敵は下記です。

2面(Candy’s Wolrd)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
金魚
敵1(金魚?)

速い
2発特になし
サル
敵2(サル?)
普通2発障害物をすり抜ける
ぬりかべ
敵3(○りかべ?)
普通3発特になし
王様
ボス(王様)
前半→遅い
後半→超速
攻略は後述5面までなら最強。人によっては7面ボスより強いかも。攻略は後述。

1面と比べると体力が多少高かったり、障害物をすり抜けるザコ敵も出現しますが、スピードが遅すぎるため全く問題ないです。

1面と同じように障害物すり抜けのスキルを持ったキャラであれば楽勝でクリアできると思います。

ボスについてはまず2面ボスの特徴を把握しましょう。

2面ボスの特徴

  • 最初はめちゃくちゃ遅い。
  • ザコ敵を増やしてくる。
  • 爆弾を5個吐く。
  • 残り体力20%くらいになるとスピードが一気に上がる。

最初は本当に遅いので距離をとって爆弾を置きまくるだけで当てられます。

しかしスピードアップしてからは爆風を当てるのは難しいです。(キャラがレジェンドとかなら別ですが)

対策としてはボスの修正を生かして、ボスの左右を行ったり来たりしましょう。

こうすることでボスは右往左往するような感じになるので、難なく爆風を当てられるようになります。

ただし前述したようにザコ敵が増えすぎてしまうと、あなたが動くスペースがなくなってしまうので注意してください。

また動画ではやってませんが直線上でもいいので爆弾を出来る限り置いた方がダメージが大きくなりやすいです。

イワオ

ザコをなるべく出現させないように速攻で決めましょう!

3面、4面のボスどころか、個人的には7面ボスよりも手ごわかったです。

Bombcryptoアドベンチャーモード3面(The Forest)の攻略

3面に出てくる敵は下記です。

3面(The Forest)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
木
敵1(木)

普通
2発特になし
キノコ
敵2(キノコ)
速い2発特になし
石
敵3(石?)
普通3発特になし
大きい木
ボス(大きい木)
遅い攻略は後述攻略は後述

3面辺りからザコ敵もそこそこ硬くなってきますが、楽勝なのは変わりません。

障害物すり抜けのスキルを持っているキャラを使ってサクッとクリアしましょう。

まずは3面ボスの特徴をおさえましょう!

3面ボスの特徴

  • スピードは遅い。
  • ザコ敵を増やしてくる。
  • 爆弾を4個十字に吐く。

増えるザコ敵は2面より強敵ですが、ボス自体のスピードが遅すぎるため全く意味が無いです。

動画のように遠めに爆弾を設定していけば楽勝です。

Bombcryptoアドベンチャーモード4面(The Sand)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード4面(The Sand)の攻略

4面に出てくる敵は下記です。

4面(The Sand)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
4面ザコ敵1
敵1(ミイラ?)

普通
2発特になし
4面ザコ敵2
敵2(ツタンカーメン?)
普通3発障害物をすり抜ける

4面ザコ敵3
敵3(?)
普通3発特になし
4面ボス
ボス(蜂?)
遅い攻略は後述攻略は後述

1発では倒せない敵ばかりですが特殊なことはほぼやってこないので、焦らずプレイすれば普通にクリアできます。

4面ボスの特徴は下記です。

4面ボスの特徴

  • 普段の移動速度は遅い。
  • 十字方向に爆弾を吐く。
  • 爆風をくらった時だけ異常にスピードアップする。

ただし追尾性能とスピードの持続力が良いわけではないので、速いキャラを使えば問題なく倒せます。

イワオ

5面ボスといい勝負ですが、ヘタしたら全ボス中1番弱いです。

バグに注意

こちらが置いた爆弾が敵の爆弾に変わってしまうバグが発生するので注意しましょう。(頻度は少ないです)

いきなり変わるのでビビります。

※どうやらボスが爆弾を吐くタイミングでこちらが爆弾を置くと、バグることがあるみたいです。

Bombcryptoアドベンチャーモード5面(Mechanic Factory)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード5面(Mechanic Factory)の攻略

5面に出てくる敵は下記です。

5面(Mechanic Factory)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
5面ザコ敵1
敵1

普通
5発特になし
5面ザコ敵2
敵2
普通3発倒されると爆弾になる
5面ザコ敵3
敵3
普通3発障害物をすり抜ける
5面ボス
ボス
普通攻略は後述攻略は後述

全体的に硬くなっている印象です。

黄色いザコ敵は要注意です。

倒すと爆弾に変わり3秒後には爆発するので、油断するとやられます。

またボスステージにも出現するので、数が増えてくるとキツくなりますよ。

5面ボスの特徴は下記です。

5面ボスの特徴

  • 本体を中心に十字の爆風を発生させる。
  • 爆弾は吐かない。
  • ザコ敵を発生させる。(倒すと爆弾に変わるザコ敵)
  • スピードは遅い。

爆弾を吐かないので脅威度は低いです。

また本体のスピードも遅いため、距離を取りつつ爆弾を置くスタイルで普通に勝ててしまうと思います。

ザコ敵に注意しつつ速攻で倒しましょう。

Bombcryptoアドベンチャーモード6面(Pirates)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード6面(Pirates)の攻略
6面(Pirate)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
6面ザコ敵1
敵1(ペンギン)

普通
3発特になし
6面ザコ敵2
敵2(カニ)
普通4発ボス戦のみボスに爆風を当てると移動スピードが一定時間アップする
6面ザコ敵3
敵3(オバケ)
普通4発障害物をすり抜ける
6面ボス
ボス(サメ)
普通攻略は後述攻略は後述

全体的に硬い印象ですが、やるべきことは今までと変わりません。

安全に行くなら障害物すり抜けをもったキャラを使いましょう。

6面ボスの特徴は下記です。

6面ボスの特徴

  • 爆弾の雨を降らせる。
  • ザコ敵を吐く。
  • このステージのみボスが爆風をくらうと、ザコ敵のカニのスピードが一定時間アップする。

特に爆弾の雨は注意です。

あなたが置いた爆弾によって誘爆して、ダメージをくらうというのはよくあるパターンです。

攻略方法としては爆弾の雨を降らせる→ザコ敵を吐くを必ず交互に繰り返すので、次の爆弾の雨を降らせるタイミングまでを計ってダメージを与えるといいです。

爆弾の雨を降らせる前くらいになったら回避に専念しましょう。

イワオ

爆弾はすり抜けられないので(なぜかたまにすり抜けられますが)爆弾すり抜けスキルは必須です。

スキルがないと爆弾と障害物などに挟まれて終わってしまうときもあります。

Bombcryptoアドベンチャーモード7面(Chinnese Restrant)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード7面(Chinnese Restrant)の攻略
7面(Chinese Restrant)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
7面ザコ敵1
敵1

普通
3発特になし
7面ザコ敵2
敵2
普通4発特になし
7面ザコ敵3
敵3
普通4発特になし

7面ボス
ボス
普通攻略は後述攻略は後述

7面のザコ敵は特徴的なものは一切ないです。

普通にプレイしましょう。

7面ボスの特徴は下記です。

7面ボスの特徴

  • 炎の雨を降らせる。
  • ザコ敵を降らせる。(落下位置にキャラがいなくても、落下する軌道上にいるとぶつかったとみなされてダメージをくらってしまう)
  • 突然スピードアップする。

炎が特に強烈です。

むやみに動いているとすぐにぶつかってしまってやられてしまいます。

対策は下記です。

  • 開始1発目は約10秒後に必ず炎を降らせるので、ギリギリまでダメージを与える。
  • 炎を降らせてから約10秒後にザコ敵を降らせるのでダメージを与える。
  • さらに10秒後に炎を降らせるので、それまでの間にダメージを与える。
イワオ

炎を出してから次の炎を出す約20秒の間に爆風を当てましょう!

炎を出しそうになったらムダに動かないのがベストです。止まるマスが半歩ズレていると動かなくてもくらってしまうので、1マスにキチンと収まるように待機しましょう。

Bombcryptoアドベンチャーモード8面(Farm)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード8面(Farm)の攻略
8面(Farm)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
8面ザコ敵1
敵1(犬)

普通
3発特になし
8面ザコ敵2
敵2(豚)
普通3発特になし
8面ザコ敵3
敵3(牛)
普通4発特になし
8面ボス
ボス(花)
普通攻略は後述攻略は後述

7面と同じく特徴的な敵は特にいないですね。

普通にプレイしましょう。

8面ボスの特徴は下記です。

8面ボスの特徴

  • 5秒ごとにザコ敵を降らせる。(落ちる位置にキャラがいなくても、落下軌道上にいてもダメージをくらってしまう)
  • ザコ敵が爆発し、爆風を発生させる。(くらうとダメージあり)

かなり速い間隔でザコ敵を降らせます。

メリハリのある動きでダメージを与えましょう。

イワオ

ザコ敵の爆発に巻き込まれるのは稀です。どちらかというと動きすぎて落下中のザコ敵に当たってしまう方が多いくらいなので、ムダに動かない方が良いです。

Bombcryptoアドベンチャーモード9面(Park)の攻略

Bombcryptoアドベンチャーモード9面(Park)の攻略
9面(Park)スピード倒すまでに爆風を当てる回数能力
9面ザコ敵1
敵1

普通
3発特になし
9面ザコ敵2
敵2
普通3発特になし
9面ザコ敵3
敵3
普通4発障害物をすり抜ける
9面ボス
ボス(ピエロ)
普通攻略は後述攻略は後述

障害物をすり抜けるザコ敵もいますが、問題になるほどではないです。

ただしこの辺りから敵の数がかなり多くなってくるので、レアリティがある程度高いキャラを使った方がいいかなと思います。

9面ボスの特徴は下記です。

9面ボスの特徴

  • 時限式の爆弾を降らせる。

時間がバラバラの時限式爆弾を降らせますが、そもそも時間が見えてしまうためくらうことはまずありません。

他には何もやってこないので慎重に動けば苦戦はそれほどしないと思います。

キーボードじゃ上手くプレイできない!ゲームパッドを使う方法はないの?

Bombcryptoをキーボードでプレイするのがやりづらい方はゲームパッドでプレイするとグッとラクになります。

イワオ

10倍くらい簡単になります。

ちなみにボクは最近まではキーボードでやっていましたが、ゲームパッドがあまりにもラクなので変えました。

PS2のコントローラーとUSBの互換機を付けて使っています。

やり方は下記です。

ゲームパットの使い方

  1. JoyToKeyをダウンロード、インストール。
  2. キーを割り振りなどを設定。
  3. Bombcryptoをプレイしてみる。

たったこれだけです。

PCで使えるゲームパッドが必要になりますので、すでに持っている方はそのまま使ってください。

無い場合は買うしかないので下記をおすすめします。

イワオ

それでは画像付きで分かりやすく解説していきますね。

手順を説明していきますので、本記事をブックマークしていただくとやりやすいです。

JoytoKeyをダウンロード、インストール

まずはJoyToKeyの公式ページに進みましょう。

JoytoKeyをダウンロード

どこからでも良いのでダウンロードしましょう。

そのままインストールもしてください。

キーの割り振りなどを設定

インストールしたらキーの割り振りをしましょう。

例えば画像で言うと『Stick1』にカーソルが合っていますが、この状態で『このボタン設定を編集』をクリックすると、Stick1のボタンを決められます。

赤枠内に対応するキーを入力してください。

Bombcryptoの場合は下記になります。

  • Stick1←:キーボードの『←』
  • Stick1→:キーボードの『→』
  • Stick1↑→:キーボードの『↑』
  • Stick1↓→:キーボードの『↓』
  • Button1~4:キーボード『Space』※プレステでいう○×△▢ボタンのことです。
イワオ

ボクのコントローラーでの設定なので違っていたらスミマセン。

ボタンを1つ1つ設定しだい『OK』をクリックしていただければ完了です。

あとはアドベンチャーモードを始めていただければバッチリ使えますよ!

BombcryptoアドベンチャーモードのQ&A

BombcryptoアドベンチャーモードのQ&を集めました。

アドベンチャーモードのQ&A

  • キャラがやられるとペナルティはあるの?
  • スタミナが減った状態だとアドベンチャーモードに影響ある?

順に回答します。

キャラがやられるとペナルティはあるの?

今のところペナルティはありません。

スタミナが減った状態だとアドベンチャーモードに影響ある?

影響ありません。元々別なのでトレジャーハントモードのスタミナが減るわけではありません。

まとめ:Bombcryptoアドベンチャーモードはやり応えがあります!

本記事をまとめます。

今回はBombcryptoのアドベンチャーモードについて解説いたしました。

キーボードで操作をするのでチョットやりづらいところもありますが、ボスが意外と手ごわいので結構楽しめると思います。

Bombcryptoをプレイする目的はほとんどの方は稼ぐことだと思いますが、アドベンチャーモードはゲーム性もあって面白いので、ぜひプレイしてみてください。

今回は以上です。

アドベンチャーモード攻略法に戻る

当サイトで表記している「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。※暗号資産とは何ですか?

(日本銀行HP)

  • この記事を書いた人
アバター

イワオ

GameFi(NFTゲーム)の始め方、攻略を中心のサイトを作っています。ゲーム歴35年、筋金入りのゲームヲタクです。仮想通貨取引やゲームで1ヶ月30万円ほど稼いでいます。

-Bombcrypto