当ページにはPRリンクが含まれます Bombcrypto

Bombcrypto【ボムクリプト】の始め方・遊び方・初期投資額を解説

悩んでいる人
悩んでいる人

最近話題のGameFi(NFTゲーム)が稼げるって聞いた。その中でもBombcrypto(ボムクリプト)というゲームが、放置だけすればいいという話だけどホント?ヒマな時や仕事の休憩中とかでもできる?始め方を分かりやすく教えて!

このような悩みを解決します。

本記事の内容
Bombcrypto(ボムクリプト)とは
Bombcryptoって稼げるの?
Bombcryptoの初期投資額
Bombcryptoの始め方
Bombcryptoの遊び方
キャラガチャの確率
キャラのステータス、スキル一覧
キャラをアップグレードする方法【UPGRADE LEVEL】
キャラのスキルを変更する方法【SKILL RESET】
アマゾンサバイバルモードで使用するSヒーローの作り方※作成中
Shieldを修理する方法※作成中
【ROI】投資回収率について
宝箱の出現率、硬さについて
HOUSEについて
SENSPARK共通トークン【SEN】追加
Bcoinのステーキング
BombcryptoのQ&A
換金の仕方は?
Bombcryptoの稼ぎ方などの記事へのリンク集
この記事を書いた人

ゲーム歴35年超。

当サイトのページビュー数月間20万PV達成。

NFTゲームや仮想通貨で1ヶ月に30万円ほど稼いでいます。

~詳しいプロフィールはコチラ~

イワオです。

Twitterアカウント→@iwao_game

Instagramアカウント→@iwao_game

Youtubeチャンネル→イワオのゲーム部屋

今回は話題のGameFi(NFTゲーム、P2E) Bombcrypto(ボムクリプト)の始め方について解説いたしますね。

GameFiとはGameとFinanceを合わせた造語のことで、仮想通貨であなたの資産を増やすことができるゲームのことを言います。

ちなみに本解説を始めるにあたりワケの分からない言葉も出てきますので、下記の記事をサラっとでも読んでおくといいかもしれません。

ボクも技術的な難しいな話は??なのでその辺りは記事をご覧ください。

興味が無ければ見なくてもゲームには問題ないです。

ただしブロックチェーンの仕組みについては頭の中に入れておくと、仮想通貨の関係性がチラッと分かるかもです。

話を戻しますね。

BombcryptoもそのGameFiの中の1つでして、特徴的なのは下記です。

  • ほぼ放置だけで稼げる。
  • 初期投資額(キャラ1体分のガチャ代)は大体50円くらい。
  • 見てるだけでも意外と楽しい。
イワオ

自分で動かせるアドベンチャーモードもあり、最初は微妙かなと思っていましたが、ボス戦の緊張感とか意外と楽しかったです。

このようにほとんど見てるだけなので、ゲームが苦手な方でも問題ないですし、じつは見ていなくても放っておくだけで稼げます。

なので仮想通貨ゲームの中には、そもそもスタートが数万~数十万みたいなのもあるのに比べて、始めやすいゲームかなと思います。

今回はそんなBombcryptoの始め方について、どのサイトよりも分かりやすく解説いたしますね。

本記事を読んでいただいた後は、誰でもBombcryptoを始められ稼ぐ準備をできるようになりますよ!

投資目的で始められる方へ

仮想通貨にはリスクがあります。全財産をつぎ込むようなことは決してしないでください。現在の相場を確認し、熟慮した上で余裕資金から始めましょう。

イワオ

画像を確認しながらやっていただきたいので、ブックマークをおすすめします!

Bombcryptoを早速始めてみたい方はコチラ

Bombcryptoとは

Bombcryptoとは
リンク先
公式HPBombCrypto公式HP
TwitterBombCrypto公式Twitter
YoutubeBombCrypto公式Youtube
ディスコードBombCrypto公式ディスコード
TikTokBombCrypto公式TikTok
テレグラムBombCrypto公式テレグラム
SubstackBombCrypto公式Substack
運営会社SENSPARK公式サイト

冒頭で説明しましたようにBombcryptoとはGameFi(NFTゲーム、P2E)の1つでして、特徴的なのは放置だけで稼げるということ。

じっさいにボクもやっていますが、1ヶ月に20万円程度の収益を上げたこともあります。

多く稼ぐコツもあったりします。

そのゲーム性から一発で100万円とかそういうのはないですが(今のところ)、文字通り放置しているだけオッケーなので、例えば下記のような方に向いています。

Bombcryptoに向いている人

  • 専業、兼業主婦(夫)
  • 在宅仕事が中心の方
  • 単純にヒマな方

ちなみにあるやり方をすれば仕事が忙しい方でも出来るので、実際のところは全ての人におすすめできるゲームですね。

では気になるBombcryptoの稼ぎについて深堀りしていきますね。

Bombcryptoって本当に稼げるの?

結論を言うと稼げます。

(しかも放置で)

前述したとおり一発ドカーンはないですが、月に安定して収益を上げられるような感じですね。

ちなみにBombCryptoには大きく分けて2つの仮想通貨が存在します。

  • SEN→最近導入された新たなトークン。トレジャーハントモード、アマゾンサバイバルモード(放置モード)でのみ獲得できる。
  • Bcoin→最初からあったトークン。現在ではアドベンチャーモード(自分で動かすモード)でのみ獲得できる。
2022年8月6日までのSENの月足チャート
2022年8月6日までのSENの月足チャートです。

SENの現在の相場はコチラ(Coin Market Capより)

2022年8月6日までのBCOINの月足チャート
2022年8月6日までのBCOINの月足チャートです。

Bcoinの現在の相場はコチラ(Coin Market Capより)

メインモードであるトレジャーハントモード(放置モード)では1度に動かせるキャラがMAX15体です。

おおよその稼ぎですが1ヶ月でだいたい60円~150円くらいだと思います。※15体稼働時

イワオ

ボクはレアリティが高いキャラをそろえているので、今までに最高で月間20万円稼いだこともあります。

特に今は15体揃えるのに100円くらいでできてしまうので参入しやすいと思います。(2022年8月6日現在)

しかしながら良いことばっかり言っても信用性が無いと思いますので、下記のようなデメリットも把握しておいてください。

Bombcryptoのデメリット

  • PCかアンドロイド用のスマホが必要。
  • インターネット環境が必要。
  • 稼ぎはキャラガチャによって左右される。
  • そこそこ稼ぎたかったら15体必須。(一度に動かせるMAXキャラ数)
  • いつ仕様変更されるか分からない。
  • 仮想通貨BcoinSENの相場に左右されてしまう。

なので絶対に稼げるわけではないことを理解しましょう。

イワオ

いきなり全財産100万とかを全ツッパするようなことは決してしないでください。現在の相場を確認し、熟慮した上でやるときは必ずお試しからでお願いします。

Bombcryptoの初期投資額

Bombcryptoの初期投資額は下記です。※執筆当時のものです。

初期投資額1体
(トークン価格)
初期投資額1体
(日本円換算)
おおよその月収(1体)初期投資額15体
(日本円換算)
おおよその月収(15体)
ヒーロー購入10SEN or 10Bcoin5円 or 20円4円~10円75円 or 300円60円~150円
Sヒーロー購入50SEN or 50Bcoin 25円 or 100円16円~40円 375円 or 1,500円240円~600円
イワオ

SENの方がヒーローを安く購入できます。

月収について

数字はあくまで目安です。トークンの相場やガチャのレアリティ、プレイ時間などで変わるため自己責任で購入してください。

ヒーローは1アカウントで15体まで同時稼働できます。

なので15体購入したほうがオトクですね。

Sヒーローは新モードである『アマゾンサバイバルモード』専用のキャラです。

アマゾンサバイバルモードは通常のゲームより報酬がかなり高いですが、Sヒーローでないとまともにプレイができません。

より稼ぎたい方におすすめです。

イワオ

ただしハイリスクな部分があるので、額面通りに稼げない可能性もあります。

Bombcryptoの始め方

それではさっそくBombcryptoの始め方を解説していきますね。

必要なステップは下記です。

Bombcryptoを始めるまで

このような流れになります。

分かりやすく言うと日本円→仮想通貨→BNB(バイナンスコイン)→Bcoinに換えることでBombcryptoをスタートできます。

途中をすっ飛ばすと仮想通貨が消える可能性があるので、基本は必ずこの手順です。

ちなみに大半の人がこの始めるまでの馴染みのなさで挫折します(笑)

ゲームを35年やっていてインターネットを普通に使えるボクでも下記のような気持になりました。

  • めんどくさ~…
  • これホントに大丈夫?
  • 仮想通貨消えたりしない?

まかせてください。

誰でもBombcryptoをスタートできるように、画像付きでトコトン分かりやすく記事を書きました!

では早速コインチェックの口座から解説していきましょう!

イワオ

ブックマークしていただくとやりやすいです。

コインチェックの口座開設

①コインチェックの口座開設
まずはコインチェックの口座を開設しましょう。

BombCryptoを始めるためには仮想通貨が必須ですが、日本円を仮想通貨に換えるためにコインチェックへの登録が必要になりますよ。

※そもそも日本円を使える取引所が少ないです。(CoinMarketCapより

詳しくはコインチェックに口座を新規開設する方法を15の画像で解説をご覧ください。

コインチェックの公式HPからの直接登録ももちろんできます。

どちらにせよ簡単なのでよろしかったら下記からどうぞ。

コインチェック公式サイトで登録する

その他の国内取引所に口座を開設したい方は下記をご覧ください。

仮想通貨取引所おすすめ10選【NFTゲームならココ】

お疲れさまでした!

コインチェックの口座を開設したら、余裕があれば仮想通貨を購入してください。(購入は次のバイナンスの口座を開設してからでも問題ありません)

おすすめの仮想通貨はIOSTかXRPです。

なぜなら送金手数料が安いから。

送金手数料の違い

  • ビットコイン→1回の手数料が0.0005BTC。(2,500円~3,000円くらい)
  • IOST→1回の手数料が1IOST。(3円~4円くらい)
  • XRP(リップル)→1回の手数料が0.15XRP(15円くらい)、かつ次のステップで購入予定のBNB(バイナンスコイン)と直接現物取引できる。

特定の仮想通貨を強く勧めるものではありません。あくま参考です。

※現在の送金手数料をコインチェック手数料(公式)で確認してください。

ちなみに下記のような手数料が発生するので、仮想通貨を多めに買っておくといいです。

手数料一覧

  • 別口座へ送金(例えばコインチェックからバイナンス)にかかる手数料
  • 仮想通貨交換(スワップ)にかかる手数料
  • Gas代(Bombcriptoのキャラガチャやキャラの強くするために必要な手数料など)

※その時の相場や手数料によるので断言はできませんが、2022年6月10日現在で大体1,500円くらいあると15体揃えられると思います。(不安ならあともうちょっと入れるといいかもです。責任を負えないのであしからず)

次はバイナンスの口座を作ります。

バイナンスの口座開設

②バイナンスで口座開設

バイナンスは海外の仮想通貨取引所です。

コインチェックからバイナンスへ仮想通貨を送金するために口座を作る必要がありますよ。

バイナンスとは

  • 仮想通貨取引所世界No.1の取引量(CoinMarketCapより)。
  • 各国のあらゆる仮想通貨を取り扱っている。
  • Bombcryptoをやるためには仮想通貨『BNB(バイナンスコイン)』に交換する必要がある。

海外だけど大丈夫?という気持ちが沸きますが、全く問題ないです。

口座を開設すると分かりますが、ログインにも徹底的にこだわっていますよ!

バイナンスで新規口座を開設する方法をたった18枚の画像で解説をご覧いただき、サクッと口座を作りましょう。

日本語対応もバッチリなので公式サイトからでもオッケーです!

バイナンス公式サイトで登録する

イワオ

僕の記事から口座を開設すると、現物の取引手数料が10%オフになります!

バイナンスの口座開設お疲れさまでした!

次はコインチェックからバイナンスへ仮想通貨を送金します。

コインチェックからバイナンスへ仮想通貨を送金

③コインチェックで仮想通貨を購入、バイナンスへ送金

口座を開設したら先ほどコインチェックで購入した仮想通貨をバイナンスへ送金します。

※まだ購入していない方はこのタイミングで買ってください。

注意

送金は慎重にやってください。失敗すると仮想通貨が消失します。

不安な方は初めはチョットだけの金額にして送金テストをしてください。

画像付きで分かりやすくコインチェックからバイナンスへビットコインや仮想通貨を送金する方法で説明しています。

※IOSTやリップル(XRP)をバイナンスへ送金する方法も紹介しています。

これでコインチェックからバイナンスへの送金手続きは完了しました。

イワオ

大体20分~30分くらいで仮想通貨が送金されます。

ここは最初ドキドキします。でも慣れると何とも思わなくなりますね(笑)

次はバイナンス口座にて仮想通貨をBNB(バイナンスコイン)に換えます。

バイナンスで仮想通貨をBNB(バイナンスコイン)に換える

④バイナンスで仮想通貨をBNB(バイナンスコイン)に換える

早速バイナンスで仮想通貨をBNBに換えてみましょう。

一番手っ取り早い『コンバート』とチョット手間だけど割安な『現物取引』で説明します。

イワオ

なるべくムダを無くしたい方は仮想通貨を指値で売って、BNBを指値で買うやり方をした方がいいです。

現物取引のやり方も下記で説明しています!

バイナンスでビットコインをBNB(バイナンスコイン)に換える方法で分かりやすく解説しています。

これで仮想通貨をBNBに変更できました!

次はBNB(バイナンスコイン)を送金するためにMetamaskをインストールします。

Metamaskをインストール

⑤Metamaskをインストール

それでは早速Metamaskをインストールしていきますね。

ここは簡単なのでサクッと終わらせましょう。

PC版はMetamask【メタマスク】をサクッとインストールする方法を解説からどうぞ。

アンドロイド版はアンドロイド用スマホにMetamaskをインストールする方法を解説をご覧ください。

以上でMetamaskのインストールが完了しました。

しかしながらそのままではBNB(バイナンスコイン)と、Bombcryptoで使える通貨『Bcoin』『SEN』のデータが反映されないので次で設定をします。

MetamaskでBNBを反映させるための設定

⑥MetamaskでBNBコインを反映させるための設定

ではMetamaskでBNB(バイナンスコイン)のデータを反映させていきましょう。

バイナンスからMetamaskに送ったBNBのデータを反映させる方法ですぐにできますよ!

終わりましたら次はMetamaskでBcoinを反映させるための設定をします。

MetamaskでBcoin・SENを反映させるための設定

⑦MetamaskでBcoinを反映させるための設定

次はBombcryptoで使える仮想通貨『Bcoin』『SEN』のデータをMetamaskで反映させる手続きです。

注意

この辺りは名前が似たような仮想通貨が多いので、仮想通貨のアイコン画像もしっかり確認してください。

やり方はMetamaskにBcoin・SENのデータを反映させる方法を解説で分かりやすく解説しています。

これで準備はオッケーです。

次でバイナンスからMetamaskへBNB(バイナンスコイン)を送金します。

バイナンスからMetamaskへBNBを送金

⑧バイナンスからMetamaskへBNBを送金

では早速バイナンスからMetamaskへBNB(バイナンスコイン)を送金しましょう。

バイナンスからMetamaskへBNBを送金する方法を解説からどうぞ。

ちなみにココの反映時間は多分1分かかりません。ありがたいですね。

イワオ

次でBNBをパンケーキスワップでBcoinに換えれば準備完了です!

もう少しですよ!

BNBをパンケーキスワップでBcoinに換える

⑨BNBをパンケーキスワップでBcoinに換える

ではBNB(バイナンスコイン)をパンケーキスワップでBcoinに換えましょう。

追加情報

アップデートにより導入された新たな仮想通貨『SEN』も用意したほうが良いです。

やり方は下記で説明しています。

パンケーキスワップでBNBをBcoin・SENに換える方法を解説でサクッとできますよ!

以上で準備完了です。

本当にお疲れ様でした!

待ちきれないですよね!さっそくゲームをスタートしましょう!

Bombcryptoゲームスタート

⑩Bombcryptoゲームスタート

では早速Bombcryptoからゲームを開始してください。

注意

エラーがまずまずの確率で起きるので、その際は『Ctrl+F5』を何回かやってるうちに直ります。

またシステムメンテナンス中の時もあるので掲示板は必ず確認しましょう。(UTC時間なので日本時間とは違う点も注意)

※たまに掲示板に書いていないときがあるので、Twitterディスコードテレグラムも確認すると良いです。

android版でプレイしたい方は下記のツイートから始めてみてください。

Bombcryptoスタート画面

『CONNECT WALLET』をクリックしてください。※最近のアップデートで少し変更されましたがほぼ同じです。

Metamaskと連携①

Connectをクリックしてください。※最近のアップデートで追加されました。

Metamaskと連携②

『次へ』をクリックしてください。

Metamaskと連携③

『接続』をクリックしてください。

Metamaskと連携④

『署名』をクリックしてください。

その後下記の画面が表示されれば成功です。

Bombcryptoの初期画面
イワオ

どうしてもできないときはCtrl+F5か、もしくはGoogleクロームの拡張機能アイコン(パズルのピースみたいなアイコン)をクリックするとMetamaskと連携できる場合もあります。

Bombcryptoの遊び方

まずはBombcryptoの全体像をつかんでもらうために、下記をそれぞれ説明いたしますね。

始める手順も画像付きで分かりやすく解説していきます。

ホーム画面の概要

ホーム画面の概要

まずは初期画面がどのようなものなのかをご紹介いたしますね。

Bombcryptoのホーム画面

  • アドベンチャーモードで遊ぶために必要な鍵を何個持っているのかが分かります。
  • 保有しているBcoin、SENの数、宝箱→集めたBcoin、SENとキャラ数が分かります。(ここで換金等します)豚アイコンはステーキング機能です。
  • 投資回収率が分かります。(詳しくはトレジャーハントモードで解説)
  • 上段のアイコン→Bcoinを一定数ステーキングすると受けられる特典一覧です。中段のアイコン→アマゾンサバイバルモード専用のSヒーローを、通常のヒーロー5体をフュージョンすると作れます。
  • それぞれ遊ぶモードを選べます。※バトルモードはリリース前です。
  • キャラのアップグレード、キャラガチャ、家を購入、動かすキャラの設定をします。※一番使う所です。
  • 掲示板→アップデート情報やシステムメンテナンスの日時が分かります。
  • サーバー情報→1Bcoin、1SENのドル換算、今までに何体キャラガチャされたのか、何件家が売れたのが分かります。
  • Pool Reword→報酬状況。数値が高いほど収益性が高いということです。家のアイコン→Bombcryptoの公式ホームページへ移動します。MARKERPLACEのアイコン→キャラの売買がされています。

※新リリースされたアマゾンサバイバルモードについては現在執筆中です。いましばらくお待ちください。

頻繁に使うのは⑤ですね。

ここで使うキャラの設定をしたり休ませたりします。

イワオ

項目はそこまで多くないので、いろいろ触ってみてくださいね。

Bombcryptoの一番かんたんな遊び方

実際にどのようにして遊ぶのかを一番簡単な流れで説明しますね。

  • まずは『SHOP』にてキャラガチャ。
  • 『HEROES』か『CHEST』にて使うキャラを決めます。(15体まで同時に動かせます
  • その後トレジャーハントモードにして放置。

たったこれだけです。

あとはスタミナが無くなるまで勝手に動いて、無くなれば勝手に休憩するのでラクチンです。

いくつかポイントがあるのでご紹介します。

Bombcryptoポイント

  • ブラウザを閉じてしまうとゲームが中断してしまう。
  • キャラを『休憩状態』にしてブラウザを閉じると、その期間もスタミナは回復する。
  • 逆にキャラが『アクティブ状態』でブラウザを閉じてしまうと、スタミナを回復できない。
イワオ

なのでブラウザを閉じるときは全キャラを必ず『DEACTIVE(休憩モード)』にしましょう!

注意

ブラウザを最小化、もしくは別画面をフルスクリーン表示していると爆弾を置くスピードが異常に遅くなる可能性があります。

データ取りしたところ上記の状態では30分で30しかスタミナが減っていませんでした。つまり1分で1個しか爆弾を置いていない計算になります。

ブラウザを最小化するのではなく、縮小して常に表示させた方が良いと思います。

ショップについて(キャラガチャのレアリティと出現確率など)

ショップで出来ること

ショップでは下記2つのことができます。

  • キャラガチャ→1体10Bcoinもしくは10SENでキャラガチャできます。※Gas代(手数料みたいなもの)としてBNB(バイナンスコイン)も必要になります。全額BcoinやSENにスワップしないで、Metamask内にある程度BNBを残しておいてください。0.01BNBあれば十分です。
  • 家を買う→家により価格は違いますがかなり高価です。※公式ではすでに売り切れていて、今はマーケットプレイスで個人間売買されています。

※アマゾンサバイバルモード専用ヒーローを獲得できるキャラガチャも追加されました。※内容は追記中です。

イワオ

家の効果はスタミナの回復スピードを上げることです。

余裕があれば1度に動かせるMAX数の15体をキャラガチャしてください。

BcoinとSENの違い

特にありません。どちらの仮想通貨でガチャしても同じです。※以前は価格差があったためSENの方がレアリティの高いキャラの出現率が高かったですが今は同じです。

ちなみに1体1体やるとかなり時間がかかってめんどくさいので、5体、10体とまとめてやったほうがいいです。

キャラガチャのレアリティと出現確率

COMMON82.87%
RARE10.36%
SUPER RARE5.18%
EPIC1.04%
LEGEND0.52%
SUPER LEGEND0.04%
CRYPTO SIMULATORより
イワオ

ボクは割と早い段階でLEGEND2体引き当てたのでラッキーでした。

キャラについて【基本設定、スキル、ステータス、アップグレード、スキル変更方法など】

画像はCHESTです

キャラについて説明していきますね。

おもに下記に分かれます。

Bombcryptoのキャラについて

  • 基本設定
  • スキル、ステータス
  • キャラをアップグレードする方法【UPGRADE LEVEL】
  • キャラのスキルを変更する方法【SKILL RESET】
  • アマゾンサバイバルモードで使用するSヒーローの作り方
  • SヒーローのShieldを修理する方法

1つずつ分かりやすく説明していきます。

キャラの基本設定

キャラの設定方法

キャラの基本設定は『CHEST』と『HEROES』でできます。

違いは下記です。

  • じっくり決めたい場合→CHEST
  • 簡易的に決めたい、アクティブ、非アクティブをすぐに切り替えたい→HEROES

このような感じですね。

表示の仕方が変わるだけでどちらでも同じことができるので、お好みで使い分けてくださいね。

アクティブ、非アクティブ化についてもうちょっと深堀りします。

アクティブ、非アクティブ化の方法

アクティブ、非アクティブ化の方法だけなら『HEROES』でやるのが一番簡単です。

ちなみにいちいちホーム画面に戻らなくても、トレジャーハントモード中にもできるのでやり方をご紹介しますね。

トレジャーハントモード中

赤枠内の三角ボタンをクリックしてください。

HEROESのアイコンをクリック

HEROESのアイコンをクリックしてください。

アクティブ、非アクティブの切り替え

赤枠内でアクティブ、非アクティブを切り替えられます。

イワオ

画像だと分かりづらいですが下にスクロールできるので、15体それぞれ設定を変えられます。

なお上部の『ALL』をクリックすると一発で全員変えられます。

設定変更後、×をクリックすると1つ前の画面に戻りますので、三角ボタンを押せばキャラの行動が始まります。

追加情報

これから実装されるバトルモード(PvP)のため、現在の仕様ではトレジャーハントモードはSENコインのみしか採掘できません。Bcoinを獲得したい方はアドベンチャーモードのみとなっています。

キャラのステータス、スキルについて

キャラのステータスとスキルについてそれぞれ説明していきますね。

ステータス一覧

ステータス内容
Power

Power
1度に与えられるダメージの強さです。
Speed

Speed
キャラが動く速さです。
Stamina

Stamina
爆弾を置ける数です。
スタミナ1=50個
爆弾を置くと1消費します。
Bomb Num

Bomb Num
爆弾を連続して置ける数です。
※厳密には画面に同時に表示できる爆弾の数
Bomb Range

Bom Range
爆風の強さです。
公式より引用
イワオ

トレジャーハントモード、アマゾンサバイバルモードではパワーとスピードが重視されますね。

アドベンチャーモードではBomb NumとBomb Rangeが高いと敵を倒しやすいです。というか対ボスでは必須です。(スピードも)

スキル一覧

スキル内容
Jail breaker

Jail breaker
檻に与えるダメージをプラス5します。
Pierce Block

Pierce Block
爆風が障害物を貫通します。
Save battery

Save battery
爆弾設置時に20%の確率でスタミナが減少しません。
Fast charge

Fast charge
スタミナの回復速度が2倍になります。
※通常は2分で1回復するので、1分で1回復します。
Bom Pass

Bom Pass
爆弾をキャラがすり抜けられます。
Block Pass
Block Pass
障害物をキャラがすり抜けられます。

Treasure hunter
Treasure hunter
障害物に与えるをダメージをプラス2します。
Shieldアマゾンサバイバルモードで天災からヒーローを守ります。
シールドがないとスタミナがすぐにゼロになってしまうので、絶対的に必要なスキルです。
公式より引用
イワオ

トレジャーハントモードでのおすすめはスタミナ回復2倍のスキルです。

すり抜け系(特に障害物)はアドベンチャーモードで必須です。

新リリースされたアマゾンサバイバルモードでは『シールド』がないとまともにプレイできません。シールドは専用のキャラを購入するか、ヒーローをフュージョンさせることにより手に入れられます。

キャラをアップグレードする方法【UPGRADE LEVEL】

次はキャラをアップグレードする方法です。

アップグレードとは

  • 一定のBcoinが必要。(レアリティによりコストは違います)
  • コストとして1キャラ吸収される。(キャラの能力やレアリティは一切関係ないのでコモンがおすすめ)
  • Gas代としてBNB(バイナンスコイン)が必要※全額Bcoinにスワップしないで、Metamask内にある程度BNBを残しておいてください。0.1BNBくらいあれば十分です。
  • アップグレードするとPowerが1増えるのみ。(レベル4→5は2増えます)
イワオ

今のところ他のステータスは上がらないのでこれからのアップデートに期待です!

コスト一覧表

レベル1レベル2レベル3レベル4レベル5
Common01247
Rare02459
Super rare024510
Epic0371122
Legend071840146
Super Legend092556199
コストはBcoinで支払います

アップグレードは『CHEST』の方がやり易いです。

具体的には下記の手順が必要になりますよ。

CHESTモードでアップグレード

アップグレードしたいキャラにカーソルを合わせて『UPGRADE』をクリックしてください。(キャラのアイコンをクリックしてもアップグレードできます)

吸収されるキャラを選択①

UPGRADE LEVELを選択します。

吸収されるキャラを選ぶので+マークをクリックしてください。

イワオ

アップグレードしたいキャラのレアリティが高いほどコストがかかります。

コモンがレベル1→2ならBcoin1枚で済みます。

吸収されるキャラを決定

注意

ここで選んだキャラは吸収されて消滅ます。間違えてレアリティやステータスの高いキャラを選ばないように注意しましょう!

キャラを選ぶポイントは下記です。

  • アップグレードしたいキャラと同じレベルのキャラのみ選択できる。
  • 吸収されるキャラのステータスやレアリティに関係なくPowerが1増える
イワオ

吸収されるキャラはなるべくいらないキャラを使いましょう!

キャラをアップグレードする
ちょっと分かりづらいですが魔女が騎士に吸収されるという意味です。

問題なければ『UPGRADE』をクリックしてください。

その後Metamask上で最終確認ボタンが表示されますので、決定していただければアップグレードできます。

以上でアップグレードが終了しました!

キャラのスキル変更方法【RESET SKILL】

アップデートによりキャラのスキルを変更できるようになりました。

やり方は下記です。

キャラのスキル変更、UPGRADEをクリック

スキルを変更したいキャラを選び、『UPGRADE』をクリックしてください。

スキル変更

下記の順でクリックします。

  • 画面左のRESET SKILLを選択。
  • 画面中央右のRESET SKILLをクリック。

その後BcoinとGas代(BNB)を払うと下記のようにスキルをリセットし、変更できます。

イワオ

いらね~~…

注意点が3つ。

SKILL RESETの注意点

  • スキルリセットのコストはキャラのレアリティが高いほど高い。
  • スキルが全く変わらない時もある。
  • 2回目以降の変更はコストが上乗せされる。

以上を理解した上でSKILL RESETを行いましょう!

アマゾンサバイバルモードで使用するSヒーローの作り方

追記中です。

イワオ

Sヒーロー専用のガチャをするか、ヒーロー5体をフュージョンさせるとゲットできます。

SヒーローのShieldを修理する方法

アマゾンサバイバルモードで消費するシールドの修理方法です。

※追記中。

イワオ

端的に言うとヒーローを1人犠牲にしてシールドを修理します。レアリティは関係ないのでコモンをおすすめします。

アドベンチャーモードについて詳しく

【動画付き】Bombcryptoのアドベンチャーモード攻略法を解説

アマゾンサバイバルモードについて詳しく

追記中です。

イワオ

アマゾンサバイバルモードではナーフやROIといった指標が無効化されます。また通常のトレジャーハントモードに比べ、最大600%まで獲得できるコインが増えます。

その代わり頻繁に天災が発生し、スタミナがすぐにゼロになってしまいます。専用キャラのSヒーローでないとまともにプレイできません。

トレジャーハントモードについて詳しく

トレジャーハントモードについて詳しく

トレジャーハントモードは障害物や宝箱を壊してSENを稼ぐモードです。

特徴は下記。

  • マップ内の宝箱や障害物の配置はランダム。
  • キャラは15体まで出動可能。
  • キャラは完全自動で動く。
  • 爆弾を1つ置くたびにスタミナを1消費する。
  • スタミナがゼロになると休憩する。(DEACTIVEモード)
  • 宝箱、障害物、檻を完全に壊すとマップクリア。(自動で次ステージに進みます)

基本は放置するだけなので最初のセットと、休憩状態から再び稼働するときだけ動かせばオッケーです。

なお宝箱から獲得できるSENは下記です。

報酬
イワオ

例えばwoodの宝箱を壊すと0.0080SENをゲットできます。

しかしROI(投資回収率)が一定以上、例えば50%以上になると0.0075に減ります。

ROIについては次の項目をご覧ください。

【ROI】投資回収率について

投資回収率について

BombCryptoではどれだけ投資したのか、どれだけ回収したのかが目で見て分かるようになっています。

具体的には下記です。

  • INVESTED→今までに投資したBcoinおよびSEN。
  • MINED→今までに稼いだBcoin及びSEN。
  • ROI→投資回収率。※本来の意味は投資収益率ですが、回収率の方が分かりやすいので使っています。
  • REWARD→Bcoin、SENの報酬率。通常が100%。投資回収率が一定を超えると稼ぎづらくなっていきます。
  • RESET ROI→ROIをリセットできます。詳しくはコチラ。

1番のポイントはROI(投資回収率)でして、この数値が上がるほど稼ぎづらくなっていきます。

ROI報酬率宝箱の硬さの増加率
0%~50%100%
50%~100%94%
100%~150%75%40%増
150%~200%55%80%増
200%~300%25%
300%~400%10%160%増
400%~500%5%160%増
500%~1%
イワオ

分かりやすく言うと投資回収率が100%を超えると通常の半分の稼ぎになり、150%を超えると4分の1の稼ぎになります。※最近のアップデートで多少マシになりました。

なお投資したBcoinおよびSEN(INVESTED)は下記となっていて一定の制限があります。

投資したBcoinの反映額
  • ガチャしたBcoinおよびSEN→100%投資金額に反映。
  • アップグレード、スキルリセットしたBcoin→100%投資金額に反映。
  • 家を購入したBcoin→50%投資金額に反映。
  • マーケットプレイスでキャラを購入したBcoin→10%投資金額に反映。
イワオ

ゲームだけで投資金額以上の稼ぎを出すのは中々キツイですが、アップデートによって新しくできたROI RESETにより多少ラクになりました。

ROI RESETについて

投資金額を回収すればするほどキツくなるROIですが、一定のBcoinを支払うとリセットできます。

ROI RESETについて

具体的なルールは下記です。

ROI RESETのルール

  • ROIが200%以上でないと利用できない。
  • 計算式は『INVESTED×ROIに応じたRESET COST』。
  • このリセットにかかる費用は投資額として加算されない。

例えばINVESTEDが400、ROIが200%だとするとRESET COSTは30%が採用されるため『400×0.3=120Bcoin』が実際にかかる費用となります。

ちなみにROIをリセットするためのBcoinをあらかじめデポジットしておく必要があります。

やり方は下記です。

step
1
宝箱をクリック

宝箱をクリック

画面右上の宝箱アイコンをクリックしてください。

step
2
BCOIN DEPOSITEDをクリック

BCOIN DEPOSITEDをクリック

BCOIN DEPOSITEDのプラスマーク部分をクリックしてください。

step
3
デポジットするBcoinを選択

デポジットするBcoinを選択

下記からデポジットするBcoinを選択して、CONFIRMをクリックしてください。

  • 100Bcoin
  • 200Bcoin
  • 500Bcoin

step
4
ホーム画面に戻り、RESET ROIをクリック

ホーム画面に戻り、RESET ROIをクリック

ホーム画面に戻り、画面左側Bcoinアイコンをクリック後『RESET ROI』をクリックしてください。

イワオ

今回は手順のみを説明しています。ROIが200%以上になっていないとリセットできません。

step
5
ROIをリセット

ROIをリセット

確認後RESET ROIをクリックしてください。

以上でROIをリセットできました。

Bombcrypto内でLunaLushトークン【Mlus】と【NFTs】が採掘できる

※このキャンペーンは終了しています。現在はMSpcという仮想通貨を採掘できます。内容を執筆中なので今しばらくお待ちください。

Bombcrypto内でLunaLushトークン【Mlus】と【NFTs】が採掘できる

Bombcrypto内で別ゲームである『ルナラッシュ』内のトークン『mLus』と『NFTs』を採掘できます。

条件は下記です。

  • 参加条件→Bコインを500以上所持(Metamask内、採掘、デポジットを合計)、かつROIが300%以上。
  • 制約①→Bombcrypto1アカウントにつき30mlus+2NFtsまで採掘可能。
  • 制約②→Claimするときに3Bcoinの手数料発生。
  • 制約③→NFtsをClaimする場合、ルナラッシュ側に2体以上のNFTが存在している必要がある。NFTsを2つClaimするなら3体以上必要。
  • 制約④→mLusをClaimする場合、BombcryptoとLunarushを合わせて50mlusかつ1LUS以上を所持している必要がある。※mLusトークンはゲーム内で獲得できる専用のトークンで、Mlus→LUSトークンに換えることで換金できます。
イワオ

正直かなり厳しいのでできる人は限られると思います。

Bコインを500以上所持、ROIが300%以上であれば赤枠内の『FARM』がクリック可能になるので、ここからで参加できます。

参加後はトレジャーハントモードでmLus、LUS NFTを入手できるようになります。

mLus、LUS NFTは最終的にルナラッシュ側でClaimする形になります。

宝箱の出現率、硬さについて

基本放置なのであまり気にする必要はないですが、宝箱の硬さを解説しますね。

宝箱硬さ

HP1
1マップ中に95%の確率で出現
獲得Bcoin 0

HP80
1マップ中に17%の確率で出現
獲得Bcoin:0.0080bcoin

HP170
1マップに8%の確率で出現
獲得Bcoin:0.0240bcoin

HP800
1マップに1.2%の確率で出現
獲得Bcoin:0.1280bcoin

HP1300
1マップに0.8%の確率で出現
獲得Bcoin:0.2560bcoin
HP2000
300マップにつき1つの確率で出現
獲得:ヒーロー1体
bombcrypto simulatorより引用※現在は報酬が調整され少し減っています。
イワオ

ヒーローを獲得できる檻は2回しか見たことありません。

HOUSEについて

HOUSEの効果はヒーローの体力の回復を速めることです。

具体的な数値は下記です。

HOUSEの回復速度

1番小さいTiny Houseでも通常の4倍の回復速度です。

公式の表では2つしか詳細が分かりませんが、実際は6段階まであります。

HOUSEの種類回復スピードMAX収容人数
Tiny House1分間に2(通常の4倍)4人
Mini House1分間に5(通常の10倍)6人
Luxury House1分間に8(通常の16倍)8人
PentHouse1分間に11(通常の22倍)10人
Villa1分間に14(通常の28倍)12人
Super Villa1分間に17(通常の34倍)14人
イワオ

最高の家Super Villaは家が無い状態に比べて34倍の回復スピードです。

バトルモードについて詳しく

未実装なのでリリースし次第追記します。

Bcoinのステーキング機能

Bcoinにはステーキング機能があります。

ステーキング機能とは

  • 一定のBcoinを掛けることで利息がもらえるシステム。

元本自体が減ることはありませんが、ステーキング中はBcoinがロックされます。(ステークしたBcoinは自由に使えなくなる)

その他詳しい内容はBombcryptoの稼ぎ方を月間20万円稼いだ僕が分かりやすく紹介で解説しています。

BombcryptoのQ&A

BombcryptoのQ&Aをまとめました。

1つずつ分かりやすくお答えいたしますね。

Bombcryptoの基本的な稼ぎ方を教えて

まずやるべきことは下記です。

基本的な稼ぎ方

  • 1度に動かせるMAXキャラ数の15体を揃える
  • キャラのアップグレードは後回し
  • 1番スタミナが低いキャラに合わせて再稼働する

このような形になります。

3番目の意味が分からないと思いますので、もうちょっと深堀しますと下記のような感じになります。

  • スタミナ1のキャラ
  • スタミナ2のキャラ
  • スタミナ3のキャラ

※実際はステータスの数値の50倍です。スタミナが1なら50。(爆弾を50回置けます)

この3体が同時にいると仮定し、全キャラスタミナを使い切ったとします。

スピードや回復スキルにもよるので一概には言えませんが、この場合スタミナ1(50)のキャラが全快になるまで100分かかる計算です。(回復は2分に1ずつなので)

よって100分を超えてしまうと、このスタミナ1(50)のキャラが何もしていないことになってしまいますよね。

なのでこの時点でスタミナ2(100)のキャラと3(150)のキャラは全快にはなっていませんが全員稼働させます。

こうすることでムダのないキャラの動かし方ができるようになりますよ!

キャラって何を使ったらいいの?

おすすめはスタミナ回復2倍のスキルを持ったパワーとスピードが高いキャラです。

スタミナ回復2倍は単純に稼働時間が2倍になるので最高のスキルです。

なおレアリティの一番低いコモンであればパワーなどの数値はおそらく3が最高だと思いますので、なるべく3をそろえてください。

イワオ

スタミナの数値自体は1でも問題ないです。こまめに確認すればよいだけなので。

確認がめんどくさい方はスタミナの数値が高いキャラを選ぶといいかもです。

またコモンのアップグレードの手数料は安いので、余裕があったらやってもいいかもしれません。

アップグレードすることでパワーが1増えますよ(レベル4→5は2増えます)

キャラガチャってたくさんやったほうが良い?

これについては何とも言えません。

ただしそこそこ稼げるようになってきたら多少はやったほうが良いと思います。

レアリティが高いキャラは稼ぐ力がケタ違いだからです。

ボクのメインアカはレジェンド2体を含め、レアリティが高いキャラでそろえていますが、1マップクリアするのに5分かからないこともザラです。

マップクリア時間の違い

  • 15体オールコモン→1時間以上かかる。
  • レアリティが高いキャラ15体→5分かからない時もある。
イワオ

レジェンドとかになるとものすごいスピードで駆け巡るので、見てるだけでも楽しいですよ(笑)

スタミナも600とかあるのでマメにチェックする必要もなくなります。

なので効率よく稼ぐためにも、キャラガチャは少しくらいやっていった方が良いかなと思っています。

キャラガチャしたのにお金だけ消えてキャラが増えない!

このエラーは比較的頻繁に起こります。

焦らずに下記の方法で確認してください。

ショップ

×マークをクリックしてください。

ホーム画面

宝箱のアイコンをクリックしてください。

CLAME画面

『Hero Resque』にストックがあるので、CLAMEをクリックしていただければキャラをゲットできます。

イワオ

ちなみに1度だけ上記の画像にも反映されてなくてマジで焦りましたが、その場合すでにキャラを取得していると思います。

CHESTを見たらキャラがいきなり増えていたので気づきました(笑)

BcoinやSENcoinはあるのにキャラガチャやアップグレードができない

この場合ガス代(手数料みたいなもの)であるBNB(バイナンスコイン)がMetamask内に足りていません。

MetamaskにBNBを入れましょう。

具体的なやり方はパンケーキスワップでBcoinをBNBに換えてください。

※Bcoinが無い場合はバイナンスからBNBを送りましょう。

イワオ

ゲームを始めるときに全部BcoinやSENcoinにしてしまいがちですが、Metamask内にBNBもある程度残しておくようにしましょう!

Claimに失敗してしまった!BcoinやSENcoinって消えちゃったの?

結論を言うとまったく問題ありません。

半日から1日くらいでMetamaskに反映されます。

イワオ

僕も経験ありますが、次の日にはきちんと反映されていました!

稼いだBcoin・SENcoinをどうすれば日本円にできるの?換金の仕方は?

分かりやすく言うと日本円をBcoinやSENcoinにした逆の手順です。

Bcoin、SENcoinを日本円にするステップ

  1. Bcoin、SENcoinをCLAIMする。※この時にMetamaskに5Bcoin、5SENCoin以上無いとCLAIMできないので注意です!
  2. Bcoin、SENcoinをパンケーキスワップでBNBする。
  3. BNBをバイナンスへ送金。
  4. バイナンスでBNBをIOSTかリップルに交換。※ビットコインだと送金手数料がかなり高いので、IOSTかリップルをお勧めします。
  5. IOSTかリップルをコインチェックに送金。
  6. コインチェックでIOSTかリップルを日本円に換える。
  7. 日本円を出金する。

いざやろうとすると心配になる部分があると思いますので、BombcryptoのBcoinを日本円に換金する方法を7ステップで解説で分かりやすく解説しています。

イワオ

すぐに日本円にする分には問題ありませんが、途中で止めて保有する場合は要注意です。

例えば

①元手10万円で仮想通貨Aを買ったら20万円になったので、売ったら20万円-10万円で利益は10万円になりました→利益10万円に対して雑所得での所得税。

②元手10万円で仮想通貨Aを買ったら20万円になったけど、仮想通貨Bが良さそうなのでA→Bに買い換えました。しかし結局仮想通貨Bは3万円になってしまいました→この場合AからBにした時点で10万円の利益確定がなされたとみなされるので、そのままBを保有していた場合、利益10万円に対する所得税が発生します。※Bを3万円で確定させれば(売れば)10万円+3万円-20万円=-7万円になるので所得税は発生しません。要するにAを10万円で利益確定し、20万円でBを買ったけど3万円になってしまったという意味です。

なので含み損を抱えたまま保有すると、利益が無いのに所得税がかかってしまう状況になるので、基本は途中保有なしで日本円にすることをおすすめします。

Bombcryptoに将来性はあるの?

Bombcryptoに将来性はあります。

その理由をまとめました。

  • アップデートが頻繁。
  • 運営に不手際がそれほど無い。
  • Project-Meta

アップデートが頻繁

Bombcryptoはアップデートが頻繁に行われています。

例えば最近では下記のようなアップデート情報が流れています。

次々と進化しているゲームって将来性がありますよね。

なので安心してゲームを始められます。

Project-Meta

将来性という意味で決定的なのはProject-Metaですね。

概要は下記です。

Project-metaとは

  • Bcoinを利用できるメタバース空間の構築。
  • BcoinでNFTの購入できる。
  • Bcoinでいろいろなゲームをプレイできる。

このような一大プロジェクトがスタートしています。

今はまだある程度安いBcoinですがこのようなプロジェクトが本格化すると一気に上がってしまうかもしれないので、今のうちに買っておくのも手かもしれませんよ。(必ず余裕資金でお願いします)

追加情報

Project-metaで利用できる仮想通貨は新たに導入された『SEN』になると思われます。

SENもBombcrypto内で獲得できます。

SENの現在の相場はコチラ。

Bomcryptoの記事リンク集

アマゾンサバイバルモードを詳しく解説

バトルモードを詳しく解説

こんなエラーがあったんだけどどうしたらいいの?

イワオ

順番に執筆中です。今しばらくお待ちください。

本記事にある記事リンクのまとめ

コインチェックに新規口座を開設する方法

仮想通貨をコインチェックからバイナンスへ送金する方法

仮想通貨をBNB(バイナンスコイン)に換える方法

MetamaskにBcoinのデータを反映させる方法

バイナンスからMetamaskにBNBを送金する方法

パンケーキスワップでBNBをBcoinに換える方法

Metamaskから別のMetamaskに仮想通貨を送金する方法

まとめ:Bomcryptoは放置でできるらくちんGameFiです。ぜひ始めてみてください。

本記事をまとめます。

今回は話題のGameFi『Bomcrypto(ボムクリプト)』の始め方について解説いたしました。

Bombcryptoを始めるまで

放置するだけで稼げるって夢のようなゲームですよね。

しかしながら仮想通貨にはリスクがあるので、初めは必ずお試しからにしてください。

何度も言いますがいきなり100万円をつぎ込むようなムチャなことはしないでくださいね!

本記事を読んでいただいた後はまずは余裕資金からBomcryptoを始めてみてください!

長い記事に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!

Bombcryptoを余裕資金で始めてみる

当サイトで表記している「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。※暗号資産とは何ですか?

(日本銀行HP)

  • この記事を書いた人
アバター

イワオ

GameFi(NFTゲーム)の始め方、攻略を中心のサイトを作っています。ゲーム歴35年、筋金入りのゲームヲタクです。仮想通貨取引やゲームで1ヶ月30万円ほど稼いでいます。

-Bombcrypto