Calo Run

Calo Run【カロラン】の始め方・稼ぎ方・初期投資額を分かりやすく解説

稼ぎたい人
稼ぎたい人

Calo Run(カロラン)というゲームが気になっている。SNS上では1日2万円以上稼いでいると聞いて、ぜひやってみたい。やり方を分かりやすく教えて!

このようなお悩みを解決します。

本記事の内容
Calo Runとは
Calo Runは稼げるの?
Calo Runの初期投資額
Calo Runの始め方
Calo Runで靴を購入する方法
Calo Runの一番かんたんな遊び方
Calo Runの稼ぎ方
Calo Runの換金方法
Calo Runの攻略法
Calo Runの概要、内容説明
Calo Runの将来性
Calo RunのQ&A
Calo Runのリンク集
この記事を書いた人

ゲーム歴35年超。

当サイトのページビュー数月間20万PV達成。

NFTゲームや仮想通貨で1ヶ月に30万円ほど稼いでいます。

~詳しいプロフィールはコチラ~

イワオです。

Twitterアカウント→@iwao_game

Instagramアカウント→@iwao_game

Youtubeチャンネル→イワオのゲーム部屋

今回はCalo Run(カロラン)の始め方や稼ぎ方、初期投資額について分かりやすく解説していきます。

Calo RunのようなゲームのことをMove to Earn(M2E)と言ったりしますが、その元祖であるSTEPNご存じでしょうか?

そのSTEPNを皮切りに現在ではM2Eが多数リリースされていて、何をやっていいのか分からないといった方も多いと思います。

そのような中で注目No.1なのがこのCalo Runですね。

理由を端的にいうと『稼げる額が大きい』点です。

本記事ではCalo Runの始め方、稼ぎ方や初期投資額を分かりやすく解説していきますので、ぜひご覧いただけるとありがたいです。

読んだあとはCalo Runをスタートでき、稼ぐ方法がバッチリ分かりますよ。

Calo Runをすぐに始めたい方はコチラ

Calo Runとは

Calo Runとは
TwitterCalo Run公式Twitter
ディスコードCalo Run公式ディスコード
テレグラムCalo Run公式テレグラム
YoutubeCalo Run公式Youtube
FacebookCalo Run公式Facebook
インスタグラムCalo Run公式インスタグラム
TikTokCalo Run公式TikTok
仮想通貨FITの相場FIT Token(Coin Market Cap)
仮想通貨Caloの相場Calo(Coin Market Cap)
ホワイトペーパー(説明書のようなもの)Calo Runホワイトペーパー
公式HPCalo Run公式HP

Calo Runの特徴は下記です。

  • STEPNとほぼ同じで歩いたり、走ったりするだけで稼げる。
  • トークンはFITとCaloの2種類。
  • 靴をアップグレードしたり、2つの靴をかけ合わせて新たに靴を産むこともできる。

Calo Runでは歩いたり、走ったりして稼げる『FIT』と、アップグレードやMint(靴の製造)時に使う『Calo』2種類の仮想通貨で成り立っています。

イワオ

アップグレードにはFITも使います。CALOの使い道はまだ開発段階の部分が多く、現在はFITでほぼ成り立っているような感じですね。

Calo Runは稼げるの?

稼げます。

FITの価格は80円~100円前後を推移しています。

FITの2022年8月6日までの月足チャート
FITの2022年8月6日までの月足チャートです。

FITの現在の相場はコチラ(CoinMarketCap)

投資する額にもよりますが、1日で数万円稼いでいる人もいますよ。

イワオ

ちなみに僕はJoggerのコモン靴を1足持っていて、1日で1,000円ほど稼げています。

Caloの2022年8月6日までの月足チャート
Caloの2022年8月6日までの月足チャートです。

Caloの現在の相場はコチラ(CoinMarketCap)

Caloは今の段階では稼ぎにはほぼ影響していないようです。

イワオ

最近のアップデートにより特定のレベルアップ時にCaloが必要になりました。

今後より重要度が増してくるかもしれません。

Calo Runには仮想通貨の相場の下落、仕様の変更など一定のリスクがあります。全財産をいきなり投入するような無茶なやり方を決してしないでください。現在の相場を把握し、熟慮のうえ余裕資金から始めましょう。

Calo Runの初期投資額

Calo Runの現在の初期投資額は下記です。※2022年8月6日現在

最小レベルの投資

FIT円換算おおよその月収備考
コモン靴210FIT~300FIT約1.7万円~2.4万円2万~3万円(靴の種類、ステータスによる)Mint2回済み
レベル5

1番安い靴は今の相場を見ると210FIT(約1.7万円)前後が多いです。

内容はレアリティが最も低いコモンでMint(靴の製造)を2回してある状態がほとんどですね。

イワオ

Mintは1つの靴につき7回までしかできません。

靴の仕様上歩きが主体のWalkerよりも、走りが主体のRunnerの方が稼ぐ額は大きいですが、それなりの運動量があるのでムリのない靴を選んだ方が良いです。※靴の違いについては後述しています。

イワオ

1日10分の運動なのでまずはここからがおすすめですね。

稼ぎたい人向けの投資

FIT円換算おおよその月収備考
アンコモン靴×21,000FIT×2約8.5万円×24万~6万円(靴の種類、ステータスによる)※靴をMintして増やすとより稼げるようになるMint2回済み
レベル5

Calo Runでは靴の数が多く、レアリティが高い方が稼げるシステムです。

靴を増やす方法は下記です。

  • 購入する。
  • 2つの靴をかけ合わせるMintをする。

今のところのおすすめはMintですね。

上記の投資額は一見高く見えますが、Mintで靴を製造し稼ぐ額を増やせます(製造した靴を販売することもできます。)

ちなみにアンコモン同士でMintをした場合25%の確率コモン、73%の確率でアンコモン靴、2%の確率でレア靴が誕生します。

mintした親靴もそのまま使えるため、靴を購入するよりは費用が抑えられます。

イワオ

その分動く時間も増えるので、増やしすぎて無理をしないようにしましょう。

Calo Runの始め方を10ステップで解説

Calo Runの始め方を早速解説していきますね。

CALO RUNの始め方を10ステップで解説

見た感じかなり多くて不安になるかと思いますが、分かりやすく解説していますので安心して読み進めてください。

イワオ

手順を説明するのでブックマークがおすすめです。

途中で分からなくなってしまったら、僕のTwitterアカウント@iwao_gameまでいつでもご相談ください!

追加情報

Calo Runは専用のウォレットがあるためMetamaskをインストールする必要は本来ありませんが、うまく接続できないことが多いので上記のやり方をご紹介しています。→アップデートによりCalo Run専用ウォレットでカンタンにプレイできるようになりました。※専用ウォレットはCalo Runでしか使えないため、本ゲーム以外もプレイしたい方は通常のやり方の方が良いです。

Calo Run専用ウォレットで始めたい方はコチラ→Calo Run専用のウォレットを作る方法を解説

国内取引所に新規口座を開設

国内取引所に新規口座を開設

まずは国内取引所に新規口座を開設します。

仮想通貨の取引所は世界中にそれなりにありますが、日本円を使えるところはじつは多くありません。

なのでまずは日本円を使える取引所に口座を開設する必要がありますよ。

イワオ

僕がおすすめするのは管理画面が見やすくて売買しやすいコインチェックです。

その他の国内取引所に口座を開設したい方は下記をご覧ください。

仮想通貨取引所おすすめ10選【NFTゲームならココ】

イワオ

なお本記事はコインチェックを中心に解説しています。

また本ゲームをプレイするのであれば1つの口座を開設すればオッケーですが、仮想通貨の取引に興味がある方は複数の口座開設をおすすめします。なぜなら取引所によってあつかう仮想通貨が違うからですね。

口座の開設自体はどの取引所も無料ですよ。

バイナンスに新規口座を開設

バイナンスに新規口座を開設

国内取引所の口座を開設したら次はバイナンスにも新規口座を開設します。

バイナンスの特徴は下記です。

  • 世界最大級の仮想通貨取引所。
  • 取り扱っている仮想通貨は数百種類。
  • バイナンス特有の仮想通貨BNB(バイナンスコイン)を使うゲームは多い。

海外の口座と聞いて心配なのがセキュリティ面ですが、全く問題ないです。

ログイン1つとっても2段階認証など日本と同等かそれ以上の厳しさがあります。

なので安心して口座を開設してくださいね。

バイナンスで新規口座を開設する方法をたった18枚の画像で解説見ていただければかんたんに口座を開設できますよ。

日本語対応もバッチリなので公式サイトからでもオッケーです!

バイナンス公式サイトで登録する

イワオ

僕の記事から口座を開設すると、現物の取引手数料が10%オフになります!

国内取引所からバイナンスに仮想通貨を送金

国内取引所からバイナンスに仮想通貨を送金

国内とバイナンスに口座を開設したら、次は仮想通貨を送金します。

おすすめの仮想通貨はXRP(リップル)ですね。

その理由は下記です。

  • 送金手数料が安い。(1回8円くらい)※ビットコインは2,500円~3,000くらい。
  • どの取引所でもだいたい取り扱っている。
  • BNBとXRPを直接売買できる。

特定の仮想通貨を強く勧めるものではありません。あくま参考です。

※現在の送金手数料をコインチェック手数料(公式)で確認してください。

コインチェックからバイナンスへビットコインや仮想通貨を送金する方法をご覧いただくと、コインチェックからバイナンスに仮想通貨を送金する方法が分かります。

イワオ

最初は緊張しますが慣れるとなんとも思わなくなります(笑)

ただし油断してミスると仮想通貨が消失する可能性もあるので、記事を見ながら慎重にやってくださいね。

バイナンスで仮想通貨をBNB【バイナンスコイン】に換える

バイナンスで仮想通貨をBNB【バイナンスコイン】に換える

バイナンスに仮想通貨を送金したら次はBNB(バイナンスコイン)に換えます。

おすすめのXRPであれば1回の取引でできるのでカンタンですよ。

バイナンスでビットコインをBNB(バイナンスコイン)に換える方法をご覧いただいてサクッとBNBを手に入れましょう。

Metamaskをインストール

Metamaskをインストール

次はMetamaskをインストールします。

Metamaskをひとことで言うと『インターネット上の仮想通貨の財布』です。

この財布のなかにいろいろな仮想通貨を入れてゲームをプレイしますよ。

インストール自体はめちゃくちゃ簡単です。

アンドロイド用スマホにMetamaskをインストールする方法を解説を見ていただいてサクッとやってしまいましょう。

iOS版はコチラ→【iOS】iPhoneにMetamaskをインストールする方法を解説

イワオ

Calo RunはスマホメインのゲームなのでPC版をインストールする必要はありません。

しかしながら持っていると何かと便利なのでMetamask【メタマスク】をサクッとインストールする方法を解説でPC版もインストールをおすすめします。

MetamaskにBNB【バイナンスコイン】のデータを反映させる

MetamaskにBNB【バイナンスコイン】のデータを反映させる

Metamaskをインストールしたら次はBNBのデータを反映させる手続きをします。

データを反映させないと送金しても仮想通貨を利用できません。

イワオ

誤って先に送金してしまっても大丈夫です。

仮想通貨が消えたと一瞬焦りますが、データが反映されていないだけなので手続きすればきちんと表示されます。

バイナンスからMetamaskに送ったBNBのデータを反映させる方法をご覧いただきサクッと手続きしておきましょう。

MetamaskにFITとCaloのデータを反映させる

MetamaskにFITとCaloのデータを反映させる

次は同じ手順でCalo Runの仮想通貨である『FIT』と『Calo』のデータも反映させます。

MetamaskにFITとCaloのデータを反映させる方法で分かりやすく解説しています。

バイナンスからMetamaskにBNBを送金

バイナンスからMetamaskにBNBを送金

次はバイナンスからMetamaskへBNB(バイナンスコイン)を送金します。

バイナンスからMetamaskへBNBを送金する方法を解説をご覧いただければすぐにできます。

イワオ

手続きしてから2~3分くらいで送金できます。

パンケーキスワップでBNBをFITに換える

パンケーキスワップでBNBをFITに換える

ラストはパンケーキスワップというサイトでBNBをFITに換えます。

パンケーキスワップでBNBをFITに換える方法をご覧いただきサクッと交換しましょう。

イワオ

スワップするときにBNBを全額換えないように注意しましょう!

BNBはガス代(手数料みたいなもの)としていろいろなところで使うので、ゼロだと手続き出来ないこともあります。

0.01BNBくらいは残してくださいね。

Calo Runプレイスタート

Calo Runプレイスタート

準備ができたところでCalo Runを早速始めてみましょう。

まずは下記からあなたのスマホに合ったアプリをダウンロードしてください。

その後起動して進めていくと下記の画面になります。

アカウント登録
  • Email address→お使いのメールアドレスを入力。
  • 『Send code』をタップ。
  • Email Verify Code→メールが届くので認証コードを入力。

メールが届かない場合

アドレスが間違っているか、迷惑メールフォルダに届いている可能性が高いです。

その後下記の画面が表示されれば成功です。

ホーム画面

Calo Runで靴を購入する方法を3ステップで解説

Calo Runを始めるには靴を購入する必要があります。

たった3ステップなのですぐに買えますよ。

  • Calo RunにMetamaskをインポート。
  • MetamaskからCalo RunのアプリにFITを送金。
  • 靴を購入。
イワオ

画像付きで分かりやすく解説していきますね。

Calo RunにMetamaskをインポート

まずはゲーム内に先ほどインストールしたMetamaskをインポートさせます。

画面右上のトークンのアイコンをタップ

右上のトークンのアイコン部分をタップしてください。

Walletをタップ

『Wallet』をタップしてください。

『IMPORT WALLET』をタップ

『IMPORT WALLET』をタップしてください。

パスコードを設定

お好きなパスコードを設定してください。

注意

外部に漏れると侵入されてしまう可能性があるので、聞かれたりしても決して教えないでください。

Metamaskのシークレットフレーズを入力

Metamaskをインストールしたときに控えたシークレットフレーズを順番通りに入力してください。

注意

単語と単語の間に半角スペースを入れてください。

すべて入力後、『IMPORT WALLET』をタップしてください。

イワオ

うまくインポートできない時は僕のツイッターアカウント@iwao_gameまでご相談ください。

以上でCalo RunにMetamaskをインポートできました。

ウォレットのインポート完了

MetamaskからCalo RunのアプリにFITを送金

このままではFITがアプリに反映されていないので、その手続きを取ります。

順番は下記です。

  • Spendingをタップ。
  • TRANSFERをタップ。
  • Fromを『Wallet』、Toを『Spending』に設定。
  • Assetsを『FIT』に設定。
  • Amountを入力。※靴を購入できる分のFITの数値。
  • CONFIRMをタップ。
  • もう1度CONFIRMをタップ。※Gas代としてBNBが発生。

画像付きで分かりやすく解説します。

Spendingをタップ

Spendingをタップしてください。

TRANSFERをタップ

TRANSFERをタップしてください。

数値を入力

以下の手順で進めてください。

  • Fromを『Wallet』、Toを『Spending』に設定。
  • Assetsを『FIT』に設定。
  • Amountを入力。※靴を購入できる分のFITの数値。
イワオ

Metamask内にFITが足りない場合は、パンケーキスワップなどで他の仮想通貨と交換してください。

すべて入力後『CONFIRM』をタップしてください。

最終確認

問題なければ『CONFIRM』をタップしてください。※このときにGAS代としてBNBが必要です。

これでアプリ内にFITを反映できました。

靴を購入

FITを反映させた後はいよいよ靴の購入です。

靴マークをタップ

靴マークをタップしてください。

この中からお好きな靴をタップしてください。

靴を購入
イワオ

靴の性能等を本記事にまとめてありますので、先にご覧いただいてから購入してください。

BUY NOWをタップ

『BUY NOW』をタップしてください。

その後最終確認になりますので、『CONFIRM』をタップしてください。

イワオ

これで靴を購入できました!

靴を購入された方

靴を購入した当初はスタミナがゼロのため、そのまま歩いたり走ったりしてもFITを稼げません。

6時間で25%回復するので、24時間待てばスタミナは全快になります。

イワオ

スタミナゼロのまま稼働させても耐久値をムダに減らすだけなので、しっかり待ちましょう!

Calo Runの一番かんたんな遊び方

Calo Runの遊び方は下記です。

  1. 歩いたり走ったりする。
  2. FITをゲット。
  3. 6時間ごとにスタミナが25%回復(24時間で100%回復)

上記を繰り返すだけですね。

イワオ

靴1つであれば1日10分で終わるので、かなりラクなシステムかと思います。

Calo Runの稼ぎ方

Calo Runのおもな稼ぎ方は下記です。

  • 靴の種類を決める。
  • 靴のスペースとストーンについて。
  • 靴を購入して数を増やす。
  • 高レアリティの靴を使う。
  • 靴をレベルアップさせる。
  • 靴をmintする。(新たな靴を誕生させる)
イワオ

CALO RUNは靴の所持数が多い方がシステム上有利なので、稼ぎたいのであれば靴をとにかく増やすのが手っ取り早いです。

※レベルアップやミントにはFITやCaloを使うので、一定のリスクは存在します。

1つずつ分かりやすく説明しますね。

靴の種類を決める

Calo Runには4種類の靴があります。

  • Walker→時速1~6km(ゆっくり歩いても大丈夫)
  • Jogger→時速4~10km(身長173cmの僕が早歩きして時速6㎞~7㎞くらい)
  • Runner→時速8~20km(小走りしないとムリ)
  • Trainer→時速1~20㎞(走ったほうがより稼げる)
イワオ

上記の速度から少なすぎても多すぎてもダメなので、あなたにあった靴を選んでください。

なお靴の仕様上Trainerの価値がもっとも高いです。

靴種類と稼ぎの関係は下記です。

靴の種類最適なペースペースを守っている場合の稼ぎ
Walker時速1~6km1スタミナ消費で4FIT
Jogger時速4~10km1スタミナ消費で5FIT
Runner時速8~20km1スタミナ消費で6FIT
Trainer時速1~20km1スタミナ消費で4~6.25FIT
イワオ

他にもスニーカーのステータス『パフォーマンス』やGPS信号の強弱、ネット接続などの理由で稼ぎが上下します。

靴のスペースとストーンについて

それぞれの靴にはスペースという装備箇所が設けられています。※スペース&ストーンは未実装です。

ストーン&スペース

スペースはランダムで4種類あります。

  • 黄色→Parfomance(FITの収益に係る数値)
  • 青色→Lucky(ガチャボックスのドロップ運に係る数値)※未実装
  • 赤色→Speed(Caloの収益に係る数値)※未実装
  • 紫色→Recovery(耐久性の減少に係る数値)
イワオ

同じ種類が複数の場合もあります。

このスペースに『ストーン』というアクセサリーを装備すると、それぞれのステータスを上げられる仕組みです。

なおホワイトペーパー上ではストーンにもレベルが設定されています。

1~9までありレベルを上げるためには同じストーンを合体させ、FITやCaloを支払う必要があります。

イワオ

ちなみに1~5までは一定の確率で失敗もあります。6以降に失敗は無いようです。

靴を購入して数を増やす

1番オーソドックスな稼ぐ方法は靴を購入し、数を増やすことです。

靴の数と稼ぎの関係は下記です。

靴の数スタミナ数消費に必要な時間
1足210分
3足420分
9足945分
15足1560分
30足20100分
イワオ

30足持っているともっとも稼げますが、100分も動いていないとダメなのであなたの身体と相談してください(笑)

ちなみに30足だとオールコモンだとしても、現在のFIT価格で月間180万円稼げる計算になります。

このように靴の数が多い方が有利なのが分かります。

ただし投資額も増えるため、買い過ぎには十分注意してください。

高レアリティの靴を使う

Calo Runでは高レアリティの靴のほうがより稼げます。

その理由は下記です。

  • レアリティによってスタミナがプラスされる。※アンコモンは+1、レアは+2、エピックは+3、レジェンダリーは+4。
  • 高レアリティの方がPerfomanceなどの初期ステータスが高い。
  • 高レアリティの方がレベルアップ時のポイントをより多くもらえる。(ステータスが上がりやすい)
イワオ

例えば靴1足だとしてもアンコモンだとスタミナが2+1=3になるので、1日の稼ぎが4~6FIT増えます。(2022年8月6日の価格で1日500円~750円くらいプラス)

具体的な性能の違いは下記です。

レアリティステータスの最小値ステータスの最大値
コモン110
アンコモン818
レア1535
エピック2863
レジェンダリー50112

月間では収益にかなりの差が出るので、資金に余裕のある方は高レアリティ靴の利用をおすすめします。

靴をレベルアップさせる

Calo Runでは『FIT』を使い、靴をレベルアップさせられます。

靴をレベルアップさせる
イワオ

赤枠内あたりをタップすると、レベルアップできる画面にアクセスできます。※下部の『Level Up』アイコンをタップしてもオッケーです。

1レベル上げるごとに属性ポイントを獲得でき、それぞれのステータスに割り振り強化していきます。

レアリティ属性ポイント
コモン4
アンコモン6
レア8
エピック10
レジェンダリー12
イワオ

レベルを上げるときにはFITが費用として発生し、実際に反映されるには時間がかかります。※例えばレベル4→5で5時間。

このときにBoostといって、FITを追加で払うとすぐに反映させることもできます。

具体的な待ち時間と費用は下記です。※公式ディスコードより

レベルアップ時の待ち時間と費用

ちなみにステータスの内容は下記です。

ステータス内容
PerfomanceFITの収益にかかわるステータス
Luck歩いていると手に入るガチャボックスの頻度と品質にかかわるステータス
SpeedCaloの収益に係るステータス
Recoveryスニーカーの耐久性の低下に係るステータス
イワオ

上げるステータスは現状Perfomanceが90%、Recoveryが10%のような感じです。

LuckとSpeedはガチャボックスやCaloの稼ぎがそもそもリリースされていないので、誰も強化していないですね。※今後変わってくるかもしれません。

靴をMintする

Calo Runでは靴を2つかけ合わせて、靴を製造(Mint)できます。

Mintの条件は下記です。

  • それぞれの靴のレベルが5以上。
  • 耐久値は100の状態である。※減っている場合は修理する。
  • 1つの靴につき7回が上限。
  • MintにはFITとCaloが必要。
  • Mint回数が多くなるほど費用が高い。
イワオ

ちなみにMintした親靴が無くなるわけではなく、そのまま使えます。

下記が現在のMint費用です。※公式ディスコードより

靴のMint費用一覧

例えば元々のMint回数がゼロのコモン同士でMintした場合、1回目は200FIT+20Caloの費用が発生します。

イワオ

Mintした靴を売ることも可能です。

ちなみに靴の今の相場から考えると稼げるのは2回までで、3回目以降のMintでは元が取れなくなりますね。※上位のレアリティが出た場合は稼げます。

なので3回目以降のMintを考えている方は、あくまで自分自身の靴の数を増やすと割り切ったほうが良いです。※ただし上位レアリティが出現する確率が低いので、マーケットプレイスで購入してしまった方が安上がりになる可能性が高いです。

このようにMintで靴を増やし稼ぎやすくしたり、靴を販売して稼げたりもできますよ。

Mintの確率について

靴をMintした場合、下記2段階をふまえて靴が出現します。

  • 靴箱(シューズボックス)が出現。
  • 靴箱を開封すると靴が出現。
イワオ

例えばアンコモンの靴箱が出現したとしても、中身はアンコモンシューズとは限らないので注意が必要です。

下記が靴箱(シューズボックス)が出現する確率です。

靴のレアリティCommonUncommonRareEpicLegendary
CommonCommon:100%Common:50%
Uncommon:49%
Rare:1%
Common:50%
Rare:49%
Epic:1%
Common:50%
Epic:49%
Legendary:1%
Common:50%
Legendary:50%
UncommonCommon:50%
Uncommon:49%
Rare:1%
Uncommon:98%
Rare:2%
Uncommon:49%
Rare:50%
Epic:1%
Uncommon:49%
Rare:1%
Epic:49%
Legendary:1%
Uncommon:49%
Rare:1%
Legendary:50%
RareCommon:50%
Rare:49%
Epic:1%
Uncommon:49%
Rare:50%
Epic:1%
Rare:98%
Epic:2%
Rare:49%
Epic:50%
Legendary:1%
Rare:49%
Epic:1%
Legendary:50%
EpicCommon:50%
Epic:49%
Legendary:1%
Uncommon:49%
Rare:1%
Epic:49%
Legendary:1%
Rare:49%
Epic:50%
Legendary:1%
Epic:98%
Legendary:2%
Epic:49%
Legendary:51%
LegendaryCommon:50%
Legendary:50%
Uncommon:49%
Rare:1%
Legendary:50%
Rare:49%
Epic:1%
Legendary:50%
Epic:49%
Legendary:51%
Legendary:100%
イワオ

例えばコモンとアンコモンをかけ合わせた時はコモン靴箱が50%、アンコモン靴箱が49%、レア靴箱が1%の確率で出現します。

出現した靴箱(シューズボックス)を開封すると、下記の確率で靴が出現します。

靴箱/靴Common靴Uncommon靴Rare靴Epic靴Legendary靴
Common靴箱97%3%0%0%0%
Uncommon靴箱25%73%2%0%0%
Rare靴箱0%27%71%2%0%
Epic靴箱0%0%30%68%2%
Legendary靴箱0%0%0%35%65%

注意

現在Epic靴以上のレアリティは出現しないようです。

イワオ

表から分かるようにレア靴箱が出たとしても、中身がアンコモンシューズの場合も普通にあります。

Mintした靴の種類とスペースの確率について

Mintした靴の種類とスペースの受け継がれる確率は下記です。

まずは靴の種類から。

靴の種類WalkerJoggerRunnerTrainer
WalkerWalker:85%
Jogger:6%
Runner:6%
Trainer3%
Walker:45%
Jogger:45%
Runner:7%
Trainer3%
Walker:45%
Jogger:7%
Runner:45%
Trainer3%
Walker:80%
Jogger:6%
Runner:6%
Trainer8%
JoggerWalker:45%
Jogger:45%
Runner:7%
Trainer3%
Walker:6%
Jogger:85%
Runner:6%
Trainer3%
Walker:7%
Jogger:45%
Runner:45%
Trainer3%
Walker:6%
Jogger:80%
Runner:6%
Trainer8%
RunnerWalker:45%
Jogger:7%
Runner:45%
Trainer3%
Walker:7%
Jogger:45%
Runner:45%
Trainer3%
Walker:6%
Jogger:6%
Runner:85%
Trainer3%
Walker:6%
Jogger:6%
Runner:80%
Trainer8%
TrainerWalker:80%
Jogger:6%
Runner:6%
Trainer8%
Walker:6%
Jogger:80%
Runner:6%
Trainer8%
Walker:6%
Jogger:6%
Runner:80%
Trainer8%
Walker:25%
Jogger:25%
Runner:25%
Trainer25%
イワオ

Trainerの価値が仕様上もっとも高いので、出現確率も低いです。

次は受け継がれるスペースの確率です。

スペースの種類Performance SpaceLuck SpaceSpeed SpaceRecovery Space
Performance SpacePerformance Space:85%
Luck Space:5%
Speed Space:5%
Recovery Space:5%
Performance Space:45%
Luck Space:45%
Speed Space:5%
Recovery Space:5%
Performance Space:45%
Luck Space:5%
Speed Space:45%
Recovery Space:5%
Performance Space:45%
Luck Space:5%
Speed Space:5%
Recovery Space:45%
Luck SpacePerformance Space:45%
Luck Space:45%
Speed Space:5%
Recovery Space:5%
Performance Space:5%
Luck Space:85%
Speed Space:5%
Recovery Space:5%
Performance Space:5%
Luck Space:45%
Speed Space:45%
Recovery Space:5%
Performance Space:5%
Luck Space:45%
Speed Space:5%
Recovery Space:45%
Speed SpacePerformance Space:45%
Luck Space:5%
Speed Space:45%
Recovery Space:5%
Performance Space:5%
Luck Space:45%
Speed Space:45%
Recovery Space:5%
Performance Space:5%
Luck Space:5%
Speed Space:85%
Recovery Space:5%
Performance Space:5%
Luck Space:5%
Speed Space:45%
Recovery Space:45%
Recovery SpacePerformance Space:45%
Luck Space:5%
Speed Space:5%
Recovery Space:45%
Performance Space:5%
Luck Space:45%
Speed Space:5%
Recovery Space:45%
Performance Space:5%
Luck Space:5%
Speed Space:45%
Recovery Space:45%
Performance Space:5%
Luck Space:5%
Speed Space:5%
Recovery Space:85%
イワオ

スペースについてはFITの収益にかかわるPerfomanceが良さそうですが、ガチャボックスやチャレンジモード実装がどれくらい影響あるかも不明なので難しいところですね。

Calo Runの換金方法

Calo Runの換金する手順は下記です。

それぞれ分かりやすく説明しますね。

Metamaskなどのウォレットを利用している場合

Metamaskなどのウォレットを利用している場合の換金方法は下記の手順です。

  • 画面右上のトークンのアイコンをタップ。
  • Spending内の『TRANSFER』をタップ。
  • Fromを『Spending』、Toを『Wallet』にする。
  • Assetsを『FIT』に設定。
  • Amountに換金したいFITの数値を入力。※最低10FIT以上必要。
  • CONFIRMをタップ。
  • 最終確認が表示されるので、CONFIRMをもう1度タップ。※Gas代としてBNBが発生。

このような順ですね。

イワオ

ウォレットのFITをアプリに反映させる逆の手順です。

画像付きで分かりやすく解説していきます。

画面右上のトークンのアイコンをタップ

画面右上のトークンのアイコンをタップしてください。

TRANSFERをタップ

項目がSpendingであることを確認し、『TRANSFER』をタップしてください。

数値を入力

以下の手順で進めてください。

  • Fromを『Spending』、Toを『Wallet』にする。
  • Assetsを『FIT』に設定。
  • Amountに換金したいFITの数値を入力。

最後にCONFIRMをタップしてください。

最終確認画面

最終確認画面です。

問題なければCONFIRMをタップしてください。※Gas代としてBNBが発生します。

このあとはパンケーキスワップでXRPあたりに換えて、Metamask→バイナンス→国内取引所→日本円に換える→出金の流れになります。※一例です。

イワオ

あとで分かりやすい記事を別途作成します。

Calo Run専用ウォレットを利用している場合

Calo Run専用ウォレットを利用している場合の換金手順は下記です。

  • 画面右上のトークンのアイコンをタップ。
  • Spending内の『TRANSFER』をタップ。
  • Fromを『Spending』、Toを『Wallet』にする。
  • Assetsを『FIT』に設定。
  • Amountに換金したいFITの数値を入力。※最低10FIT以上必要。
  • CONFIRMをタップ。
  • 最終確認が表示されるので、CONFIRMをもう1度タップ。※Gas代としてBNBが発生。
  • Tradeをタップ。※Fromが『FIT』、Toを『BNB』に設定。
  • TRADEをタップ。
  • 最終確認画面。※Gas代としてBNBが発生。

画像付きで分かりやすく説明しますね。※①~⑦までは前項と同じです。

⑧から説明していきます。

TRADEをタップ

Tradeをタップしてください。

数値を入力
  • FITを選択。
  • BNBを選択。
  • BNBの数値かFITの数値を入力。※もう片方は自動入力される。
  • スリッページを0.1%に設定。※エラーになる場合は数値を少しずつ上げる。
  • TRADEをタップ。
イワオ

スリッページが画像では2%になっていますが、0.1%でもできると思います。

エラーになる場合は数値を少しずつ上げてみてください。

次に最終確認画面になりますので『CONFIRM』をタップしてください。

以上でTradeは完了です。

このあとはBNBをバイナンスに送金→XRPなどに換える→国内取引所に送金→日本円に換金という流れが一般的です。※一例です。

イワオ

Calo Run専用ウォレットの場合、パンケーキスワップやMetamaskなどを通す必要はありません。

Calo Runの攻略法

Calo Runの攻略についてまとめました。

  • 靴の耐久性について。
  • 稼ぎの計算式。

順に分かりやすく説明いたします。

靴の耐久性について

Calo Runでは靴に耐久性が設定されています。

耐久値が減ると稼げなくなります。

  • 耐久性が100分の50→スニーカーのパフォーマンスは90%に低下(10%減)
  • 耐久性が100分の20→スニーカーのパフォーマンスは10%に低下(90%減)

なので耐久性が減ってきたらFITを使い修理しましょう。

イワオ

コモンジョガーを使っていますが、1回分(10分)の修理で大体2FITくらい使います。

注意

レベルアップ中は修理できないようです。

稼ぎの計算式

ホワイトペーパー上ですが稼ぎにおける計算式は下記です。

稼ぎの計算式
  • K→プレイヤーの平均速度。
  • PSP→プレイヤーのスニーカーのパフォーマンス。
  • PSPC→プレイヤーのスニーカーのパフォーマンス係数(ストーン/スペース、NFTメダル)
  • System Value→ゲーム開発者が設定した値で変更される場合もある。(数値はブラックボックス)
  • Parameter→システム値の範囲。(ブラックボックス)
イワオ

Player FIT Earningは稼ぎに係る最終的な計算式です。

Stamina consumptionは5分でスタミナを1消費するので、トータルスタミナ÷5がスタミナに係る稼ぎになります。

Average Speed Adjustment Factorの上側は、靴における最小スピード未満、最高スピード超の場合稼ぎはゼロになる可能性があることを意味しています。(システムバリューがブラックボックスの為詳細は不明)

2番目の方はよく分かりませんが恐らく最小スピードの50%、最大スピードの200%で稼働させた時も、なんらかの調整がはいるのではないかと思われます。

Recovery Adjustment Factorは靴の耐久性が50%未満になると90%の稼ぎになり、20%未満で10%の稼ぎになります。

なおFITの稼ぎは次の要素で決まります。

  • 総スタミナ。
  • 移動速度。(それぞれの靴の最小スピード、最大スピード内を守る)
  • スニーカー(タイプ、属性、レアリティ、レベル)
  • ストーン(タイプ、レベル、スペースのレアリティ)、NFTメダル。※未実装?
イワオ

要するにスタミナをしっかり回復させ、靴のスピードを守り、耐久値が減ったら回復させればオッケーです。

さらにレベルを上げたり、高レアリティの靴の方がもっと稼げるようになります。

Calo Runの概要、内容説明

ホーム画面

Calo Runの概要をまずは説明していきます。

  • プロフィール。※数値は稼働させた総距離数。
  • Spending内にあるFITとCalo。※仮想通貨を換金するためには、ウォレットに移動させる必要あり。
  • 利用している靴。
  • 現在のレベル。
  • 靴の種類。
  • 耐久性。※左側が現在の値、右側がMAXの数値。
  • ストーンのスペースだと思われる。※未実装。
  • FITの値。※左側が現在稼いだFIT、右側が1日に稼げるFITの上限。
  • スタミナの値※左側が現在のスタミナ、右側がMAXの数値。
  • Calo Runを稼働させる。
  • Move→シングルモード。※現在の画面。
  • Bag→現在所持している靴やストーン、メダルなど。※ストーン、メダルは未実装。
  • Challemge→チャレンジモード。※未実装。
  • Market→靴の売買ができる。

プロフィール

プロフィール画面の説明をします。

プロフィール画像
  • ユーザーネーム、メールアドレス※ユーザーネームは変更可。
  • Activation Code→アクティベーションコード。※何に使うのかは今のところ不明。
  • Invite Friend→ユーザーを招待。※報酬制のようだが今のところ不明。
  • Total Distance→総走行距離。
  • Sound→サウンドのON,OFF。
  • Feedbacks→バグ報告など。
  • Version→ゲームの現在のバージョン。
  • ログイン、ログアウト。
イワオ

気になるのがアクティベーションコードと招待ですね。

報酬制になるようですが、今のところ未実装のようです。

Bag

Bagでは今所持しているアイテムを一覧で確認できます。

Bagの画像
  • Sneakers
  • Stones※未実装。
  • Medals※未実装。
イワオ

今のところはスニーカーだけしか実装されていません。

※追記中です。

Calo Runの将来性

Calo Runの今後ですが分かっているだけでも下記のよう将来性が期待できます。

  • チャレンジモードのリリース。
  • ミッションシステムのリリース。
  • 紹介システム。
  • 靴のレンタル。
  • ブランドのとコラボ。

詳しくはCalo Runホワイトペーパーをご覧ください。

イワオ

いろいろアップデートされる予定なので楽しみですね!

Calo RunのQ&A

Calo RunのQ&Aをまとめました。

  • MoonWalkという表示が出てしまって報酬が下がってるような気がするけど。
  • スタミナを回復する時間が動いてないみたいだけど。

MoonWalkという表示が出てしまって報酬が下がってるような気がするけど。

Calo Runを起動させているとMoonWalkという状態になり、赤マルが表示される経験があるかと思います。

あくまで僕のイメージですが同じところをグルグル回っていると起きてしまうような感じがするかなと考えています。

なのでできるだけ1本道のようなところを歩くのが今のところの対策ですね。

イワオ

運営もこのエラーは把握しており現在対策中です。

スタミナを回復する時間が動いてないみたいだけど

アプリ起動中にスタミナが25%回復すると、次の時間にリセットされず『0h00min』で止まってしまう場合があります。

そのときはアプリを一旦落として再起動すれば元通りになります。

表示上時間が動いていない時も内部的には回復しているので安心してください。

Calo Runの記事リンク集です。

Calo Run専用ウォレットを作る方法

MetamaskにFIT・Caloのデータを反映させる方法

パンケーキスワップでBNBをFITに換える方法

まとめ:今が旬のCalo Run!ぜひプレイしてみてください!

本記事をまとめます。

今回は話題のMove to Earn『Calo Run』の始め方、稼ぎ方、初期投資額などを解説いたしました。

トークンであるFITの価格も高騰しているため、今からプレイするのもアリかなと思います。

資金の使い過ぎにはくれぐれも気を付けつつ、Calo Runを楽しんでくださいね!

今回は以上です。

Calo Runの始め方をもう1度見てみる

当サイトで表記している「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。※暗号資産とは何ですか?

(日本銀行HP)

  • この記事を書いた人
アバター

イワオ

GameFi(NFTゲーム)の始め方、攻略を中心のサイトを作っています。ゲーム歴35年、筋金入りのゲームヲタクです。仮想通貨取引やゲームで1ヶ月30万円ほど稼いでいます。

-Calo Run