
コインチェックとバイナンスの口座はそれぞれ作ったんだけど、実際にどうやってビットコインや他の仮想通貨を送金すれば良いの?
失敗すると仮想通貨が消えるって聞いて不安…。失敗しないやり方を教えて!
このようなお悩みを解決します。
Twitterアカウント→@iwao_game
Instagramアカウント→@iwao_game
Youtubeチャンネル→イワオのゲーム部屋
今回はコインチェックからバイナンスへビットコインを送金する方法をサクッとご紹介いたしますね。
それぞれの口座をまだ作っていない方は下記をご覧いただいて、口座を用意してください。
ちなみに口座から別口座へと送金するときに、失敗すると仮想通貨が消えてしまうと聞いて不安な方も多いと思いますが、きちんとやれば問題ないですし、ビビるのも初めだけなので安心してください。
またTitanHunters、MonsterraなどのGameFiをする方は、ビットコインよりも違う仮想通貨を送金したほうが手数料が安くなるので、併せてご紹介いたしますね。
送金手数料の違い
- ビットコイン→1回の手数料が0.0005BTC。(2,500円~3,000円くらい)
- IOST→1回の手数料が1IOST。(3円~4円くらい)
- XRP(リップル)→1回の手数料が0.15XRP(15円くらい)、かつ次のステップで購入予定のBNB(バイナンスコイン)と直接現物取引できる。
特定の仮想通貨を強く勧めるものではありません。あくま参考です。
※現在の送金手数料をコインチェック手数料(公式)で確認してください。
本記事を読んだ後はコインチェックからバイナンスへ、ビットコインやその他仮想通貨を安全に送金できるようになりますよ!

前置きなしで早速やり方を説明します。
どうしても不安な方へ
いきなり全額送金するのではなく、まずはお試しで少しだけ送金するやり方をお勧めします。
→TitanHunters、MonsterraなどのGameFiをプレイするので、IOSTを送金したい方はコチラ
コインチェックからバイナンスへビットコインを送金するステップ
早速進めていきますね。
下記のステップでコインチェックからバイナンスへビットコインを送金します。
コインチェックからバイナンスへビットコインを送金するステップ
- バイナンスのビットコイン受け取り口座のアドレスをコピー。
- コインチェックの送金アドレスにペースト。
- 送金する。
それぞれの口座を作るのもラクだったと思いますが(顔認証はめんどくさいですが)、送金はもっとラクですよ。
では1つずつ分かりやすく説明いたしますね。
バイナンスのビットコイン受取口座のアドレスをコピー
step
1バイナンスにログイン
まずはバイナンスにログインしてください。
下記の順番でクリックしてください。
- ウォレットをクリック。
- ウォレット概要をクリック。
- 現物をクリック。
step
2ビットコインの入金をクリック
BTC(ビットコイン)の『入金』をクリックしてください。
step
3ネットワークを選択
『BTC』を選択してください。
step
4アドレスをコピー
赤枠内のアドレスをコピーしてください。

矢印が指しているアイコンをクリックするとコピーできます。
次はコインチェック側の手続きです。
コインチェックのビットコイン送金アドレスにペースト
まずはコインチェックにログインしましょう。
step
1コインチェックの管理画面

『暗号資産の送金』をクリックしてください。
step
2送金の設定画面
- 送金する通貨→Bitcoinを選択。
- 宛先→バイナンスでコピーしたアドレスを貼り付ける。(宛先を追加しておくと次からアドレスを呼び出せます)
- 送金額→任意の金額を入力。(問題なければ全額入力するをクリックで自動的に全額になります)

ビットコインは1回の送金で約2,500円~3,000円くらいかかってしまうので割高です。
問題なければ次に紹介するIOSTをお勧めします。
すべて入力後、『次へ』をクリックしてください。
その後最終確認が表示されますので、確認をすれば送金手続き完了です!

20分から30分くらいでバイナンスへ送金されます。
確認は「ウォレット」→「フィアットと現物」でBTC欄に送金されていることが分かりますよ。
コインチェックからバイナンスへIOSTを送金するステップ
次はコインチェックからバイナンスへIOSTを送金する方法を説明しますね。
コインチェックからバイナンスへIOSTを送金するステップ
- バイナンスの受け取り口座のアドレスをコピー。
- コインチェックの送金アドレスにペースト。
- 送金する。
基本は同じですが、IOSTはアドレスがビットコインと違うので注意しましょう。
その部分を含め画像付きで分かりやすく紹介していきます。
バイナンスのIOST受取口座のアドレスをコピー
step
1バイナンスにログイン
まずはバイナンスにログインしてください。
下記の順番でクリックしてください。
- ウォレットをクリック。
- ウォレット概要をクリック。
- 現物をクリック。
step
2IOSTの入金をクリック
- 左側の検索窓に『iost』と入力して検索。
- iostの入金をクリック。
step
3ネットワークの選択
IOSTを選択してください。
その後下記の画面が表示されるので『OK』をクリックしてください。

step
4アドレスとメモをコピー
アドレスとメモを別々にコピーしてください。
具体的な流れは下記です。
- アドレスをコピー。
- コインチェック側にペースト。
- メモをコピー。
- コインチェック側にペースト。
次でコインチェック側の具体的なペースト場所を説明します。
コインチェックのIOST送金アドレスにペースト
step
1コインチェックにログイン
まずはコインチェックにログインしましょう。
暗号資産の送金をクリックしてください。
step
2送金先を入力
- 送金する通貨→IOSTを選択。
- 宛先→バイナンスでコピーしたアドレスを貼り付ける。
- メモ→バイナンスでコピーしたMEMOを貼り付ける。
- 送金額→任意の数字を入力。(問題なければ全額入力するをクリックすれば、自動的に全額になります)

ありがちなのが『宛先』と『メモ』のペースト先を入れ替えてしまうミスです。
焦らずやってください。
すべて入力しましたら『次へ』をクリックしてください。
その後最終確認をして送金します。
TitanHunters、MonsterraなどのGameFiをプレイする方
TitanHunters、Monsterraなどをプレイする方は、送った仮想通貨をバイナンスにてBNBにする必要があります。
バイナンスでビットコインをBNB(バイナンスコイン)に換える方法をご覧ください。※IOSTを換える方法も分かります。
Cantina Royaleをプレイする方
Cantina Royaleをプレイしたい方は送った仮想通貨をEGLDに換える必要があります。
バイナンスで仮想通貨をEGLDに換える方法を解説をご覧ください。
リップル【XRP】をコインチェックからバイナンスに送金する方法
次はリップル(XRP)をコインチェックからバイナンスに送金する方法を解説いたします。
コインチェックからバイナンスへリップルを送金するステップ
- バイナンスの受取口座のアドレスをコピー。
- コインチェックの送金アドレスにペースト。
- 送金する。
リップルも基本は同じですが、アドレスが他の仮想通貨とは違うので注意しましょう!
その部分も分かりやすく説明しますね。
バイナンスの受取口座のアドレスをコピー
step
1バイナンスにログイン
まずはバイナンスにログインしてください。
下記の順番でクリックしてください。
- ウォレットをクリック。
- ウォレット概要をクリック。
- 現物をクリック。(空欄あたりをクリックすると良いです)
step
2XRPの入金をクリック
- 左側の検索窓に『xrp』と入力して検索。
- xrpの入金をクリック。
step
3ネットワークの選択
XRPを選択してください。
その後確認画面が表示されるので『OK』をクリックしてください。
step
4アドレスとメモをコピー
アドレスとメモを別々にコピーしてください。
具体的な流れは下記です。
- アドレスをコピー。
- コインチェック側にペースト。
- メモをコピー。
- コインチェック側にペースト。
次でコインチェック側の具体的なペースト場所を説明します。
コインチェックのXRP送金アドレスにペースト
step
1コインチェックにログイン
まずはコインチェックにログインしましょう。
暗号資産の送金をクリックしてください。
step
2リップルを送金
宛先を追加/編集をクリックしてください。
その後上記の画面が表示されるので、新規追加をクリックしてください。
step
3宛先を新規追加
- 通貨→Rippleを選択。
- ラベル→binanceと入力。
- 宛先→バイナンスでコピーしたアドレスを貼り付ける。
- 宛先タグ→バイナンスでコピーしたMEMOを貼り付ける。
- SMS認証用コード→SMSを送信をクリック後、スマホ等で確認し入力。
すべて入力後『追加』をクリックしてください。
上記のように宛先が登録されるので、×マークをクリックして1つ前に戻りましょう。
step
4送金先を入力
- 送金する通貨→Rippleを選択。
- 宛先→先ほど登録したので自動的に表示。
- 宛先タグ→先ほど登録したので自動的に表示。
- 送金サービス名→その他を選択後、その下にbinanceと入力。
- 受取人種別→本人への送金を選択。
- 送金額→任意。
すべて確認後次へをクリックしてください。
step
5最終確認画面
- 二段階認証アプリより数字を入力。
- 規約部分にチェック。
このあと申し込みを確定するをクリックで、XRPバイナンスへ送金されます。

大体20分~30分くらいかかると思います!
不安な方は試しに少額で一度送金してみるといいですよ!
すべて入力しましたら『次へ』をクリックしてください。
TitanHunters、MonsterraなどのGameFiをプレイする方
TitanHunters、Monsterraなどをプレイする方は、送った仮想通貨をバイナンスにてBNBにする必要があります。
バイナンスでビットコインをBNB(バイナンスコイン)に換える方法をご覧ください。※リップルを換える方法も分かります。
Cantina Royaleをプレイする方
Cantina Royaleをプレイしたい方は送った仮想通貨をEGLDに換える必要があります。
バイナンスで仮想通貨をEGLDに換える方法を解説をご覧ください。
コインチェックからの送金Q&A
コインチェックからの送金Q&Aをまとめました。
- スマホで送金する方法がよく分からない。
スマホで送金する方法がよく分からない
スマホで送金する場合は下記の手順です。
- 画面下部の『ウォレット』をタップ。
- 送金したい仮想通貨をタップ。
- 『送金』をタップ。
- 各種入力。(ここはPC版と同じです)
- 送金。

PCに慣れていると意外と分かりづらいんですよね(笑)
まとめ:BombcryptoなどのGameをやるならIOSTかリップルがおすすめです!
今回はコインチェックからバイナンスへビットコインとIOST、リップルの送金方法をそれぞれご紹介いたしました。
初めはおそるおそるになってしまうと思いますが、慣れてしまえばなんてことありません。
本記事を見ていただいてサクッと送金してくださいね!