
TitanHuntersをプレイしてTITA稼いだんだけど、日本円にするにはどうすればいいんだっけ?
このようなお悩みを解決します。
※仮想通貨TITAはTitanHuntersで入手できます。やり方はTITAN HUNTERS【タイタンハンターズ】の始め方・稼ぎ方・攻略法を解説からご覧ください。
- 本記事の内容
- TITAを日本円にする6ステップ
TitanHuntersでG-TITAをCLAIMしTITAに換える
パンケーキスワップでTITAをXRPに換える
MetamaskからバイナンスへXRPを送る
バイナンスからコインチェックへXRPを送る
コインチェックでXRPを日本円に換える
日本円を指定の口座に出金する
Q&A
Twitterアカウント→@iwao_game
Instagramアカウント→@iwao_game
Youtubeチャンネル→イワオのゲーム部屋
今回はTitanHuntersで手に入れたTITAを日本円にするまでのステップを解説いたします。
日本円をTITAにしたときと基本的にはほぼ逆の手順になりますが、いざやってみようとなるとチョット不安になりますよね。
なので今回は僕が分かりやすくイチからご紹介していきますね。
早く換金したいと思いますので、余計なものはナシですぐに始めていきます。
TITAを日本円にするまでの6ステップを解説
さっそく始めていきましょう。
手順は下記になります。
特定の仮想通貨を強く勧めるものではありません。あくまで参考です。
このような流れになりますね。

出金する手順ではBNBをすでに持っていると思われるため、途中でBNBに換える必要はありません。
ただし送金時などのガス代(手数料)でBNBを使うので、ゼロにしないように気を付けてください。
これが終わると日本円を無事出金できますよ。
では見ていきましょう。
注意
こちらで送金できることを確認していますが、仮想通貨の消失が不安な方は必ず少額で1度試してみてください。
TitanHuntersでG-TITAをCLAIMしTITAに換える
まずはゲーム内で入手したG-TITAをCLAIMし、TITAに換える手続きをしましょう。
流れとしては下記になります。
- TITAN HUNTERSの公式に進む。
- Inventoryをタップする。
- ゲームにログインする。
- IN-GAMEをタップする。
- CLAIMをタップする。(同時にMetamaskにログイン)

CLAIM時には一定の手数料がかかるので、その分TITAから差し引かれます。
なおCLAIMを1度したら2日間は再CLAIMできませんので注意しましょう。
注意
現在TITAN HUNTERSとMetamaskが連携がうまくできないバグが出ています。
NFT装備を反映させようとして公式サイトからMetamaskにログインしようとした場合、何度やってもリセットしたようになってしまうような感じですね。
対処法は下記4つです。
1)Metamaskアプリ内のブラウザ検索からTITAN HUNTERS公式に進みログインする。
2)GoogleChromeアプリから検索し、TITAN HUNTERS公式に進みログインする。
3)PCでTITAN HUNTERSにログインする。
4)しばらく待ってみる。(ゲームをプレイしているとそのうち反映されていることもあり)
これでG-TITAをTITAにできました!
パンケーキスワップでTITAをXRPに換える
次はパンケーキスワップでTITAをXRP(リップル)に換えましょう。
- XRPをパンケーキスワップに反映させる。
- TITAとXRPをスワップ(交換)する。

TitanHuntersを始めるときはBNBにしましたが、今はすでに持っていると思いますのであえてひと手間増やす必要はありません。XRPのままMetamask→バイナンス→コインチェックに送金できます。
それでは進めていきますね。
パンケーキスワップに進んでください。
step
1XRPを追加
まずはXRPをパンケーキスワップに反映させます。※すでに反映済みの方は飛ばしてください。
赤枠内に『XRP』と入力すると類似トークンがドロップダウンされるので、XRPのImportをクリックしてください。
※似た名前が多いので注意しましょう!
I understandにチェックを入れImportをクリックしてください。
これでXRPが反映されました。
step
2TITAとXRPをスワップする
次はTITAとXRPをスワップしていきます。
- 上側が『TITA』、下側が『XRP』を確認。
- 換えたい分のTITAを赤線部分に入力。(最大をクリックすると最大値に自動的になります。)
- XRP側に換えられる分の数が表示される。
- スワップをクリック。

このときMetamaskにログインしていないとログインを促されます。
スワップの確定をクリックしてください。※価格は目まぐるしいスピードで変わりますので注意しましょう。

このあとMetamask側で最終確認画面が表示されるので確定してください。
以上でTITAをXRP(リップル)にできました。
MetamaskからバイナンスへXRPを送金する
次はXRPをMetamaskからバイナンスへ送金します。
やり方は下記です。
- MetamaskにXRPのデータを反映させる。
- バイナンスのXRPの入金アドレスをコピー。
- MetamaskからバイナンスへXRPを送金。
順に説明いたしますね。
※念のためMetamaskのネットワークアドレスを載せておきます。
Network Name→BSC Mainnet
New RPC URL→https://bsc-dataseed.binance.org/
ChainID→56
Symbol→BNB
Block Explorer URL→https://bscscan.com/

当サイトでイチからTitanHuntersを始めていただいた方は問題ありません。
step
1MetamaskにXRPのデータを反映させる
まずはMetamaskにXRPのデータを反映させますのでログインしてください。(反映済みの方は飛ばしてください。)
トークンのインポートをクリックしてください。
XRPのコントラクトアドレスをコピーします。(クリックするとリンク先に進めます)
トークンコントラクトアドレスの欄にコピーしたものを貼り付けます。
※トークンシンボル、トークンの少数桁数は自動的に表示されます。
その後カスタムトークンを追加してください。

これでMetamaskにXRPを反映できました!
次はバイナンスにてXRPの入金アドレスをコピーします。
バイナンスへ進んでください。
step
2バイナンスのXRPの入金アドレスをコピー
ウォレットにカーソルを合わせると項目がドロップダウンするので、『フィアットと現物』をクリックしてください。
左側の検索窓に『xrp』と入力すると一覧がでます。
その後XRPの『入金』をクリックしてください。
※似たような名前があるので間違えないように注意しましょう!
- 通貨→XRP
- ネットワーク→BSC(BNB Smart Chain)
上記を確認後、アドレスをコピーしてください。
注意
ここを間違えないでください。仮想通貨が消失する可能性があります。
step
2MetamaskからバイナンスのXRPを送金
続いてMetamask側からXRPの送金手続きをします。
追加したXRPをクリックすると下記の画面になります。
送金をクリックしてください。
赤枠内に先ほどコピーしたXRPのアドレスをペーストしてください。
下線部に送りたいXRPの数量を入力してください。
その後次へをクリックしてください。

ガス代はそのままでオッケーです。
最終確認面です。
問題なければ確認をクリックしてください。

2~3分くらいでバイナンス側へ反映されますよ!
以上でXRPをバイナンスへ送金できました。
バイナンスからコインチェックなどの国内取引所へXRPを送金する
次はXRPをバイナンスからそのままコインチェックなどの国内取引所に送金します。

本記事ではコインチェックを例にします。
順番は下記です。
- コインチェックの入金アドレスをコピー。
- バイナンスからコインチェックにXRPを送金。
step
1コインチェックの入金アドレスをコピー
まずはコインチェックの入金アドレスをコピーします。
コインチェックにログインしてください。
暗号資産の受け取りをクリックしてください。
Rippleを選択後、アドレスを作成をクリックしてください。

クリックした後アドレスと宛先タグが表示されるので、それぞれバイナンス側にペーストしていきます。
次で分かりやすく説明していきますね。
step
2バイナンスからコインチェックにXRPを送金
バイナンスにログインしてください。
フィアットと現物をクリックしてください。

左側の検索窓にxrpと入力後、『出金』部分をクリックしてください。
- XRP(リップル)であることを確認する。
- ネットワークをXRPにする。
- コインチェックでコピーした『アドレス』をペーストする。
- コインチェックでコピーした『宛先タグ』をペーストする。
- 送金したいXRPの数量を入力する。
- 出金をクリックする。
注意
ここを間違えないでください。仮想通貨が消失する可能性があります。
電話番号とメール宛てに認証コードが送られてくるので入力後、提出をクリックしてください。
※画像の『認証コードが送信されました』あたりをクリックすると、認証コードが送られてきます。
完了をクリックしてください。
以上でコインチェックに送金できました。

ここは5分~10分くらいかかります。
コインチェックなどの国内取引所でXRPを日本円に換える
次はコインチェックに送金されたXRPを日本円に換えましょう。
コインチェックにログインしてください。
- 販売所(売却)をクリック。
- XRPをクリック。
- 売却したいXRPの数量を入力。
- 売却するをクリック。
そのあと最終確認ボタンが表示されるので、もう1度クリックすると売却できます。

これで日本円に変わりました!
日本円を出金する
ラストは日本円の出金方法です。
- 日本円を出金をクリック。
- この口座に振り込むをクリック。

口座をお持ちでない場合は『新しい口座を登録する』から新規に登録してください。
赤枠内に出金したい日本円を入力し、出金申請をするをクリックしてください。
以上で日本円が指定の銀行に出金されました。

本当にお疲れさまでした!
TITAを日本円に換えるQ&A
TITAを日本円に換えるときのQ&Aをまとめました。
Q&A
- 結構稼いだと思うんだけど税金関係ってどうすればいいんだっけ?
結構稼いだと思うんだけど税金関係ってどうすればいいんだっけ?
稼いだ仮想通貨には所得税がかかる可能性があります。
よって下記の場合確定申告をする義務が発生します。
- 給与所得者であれば給与所得、退職所得以外の年間所得が20万円を超えた場合。
- それ以外であれば年間所得が48万円を超えた場合。
仮想通貨は雑所得という所得区分になりますので特別な控除は無いため、分かりやすく言うと『雑所得における総収入-経費=雑所得』という扱いです。
TitanHuntersは原資回収以上を今のところ比較的簡単に達成できてしまうので、上記の制限を突破してしまう可能性が高いと言えます。
しかしながら仮想通貨の計算は手数料を含めると異常に細かく、とても自分だけでは見られないと思いますので、Gtaxのようなツールを使うといいかもです。

パンケーススワップやゲーム内での仮想通貨のやり取りを総称してDeFi取引と言いますが、Gtaxは対応しています。
DeFi取引についてはまだベータ版ですが、僕が使ってみた感じではイチからすべてやるよりかはずっと楽でしたね。
【無料あり】Gtaxを使い仮想通貨の税金を計算する方法を3ステップで解説にて分かりやすく解説していますので、1度ご覧になってみてください。
まとめ:TITAから日本円にする手続きはこれでバッチリです。TitanHuntersでぜひ稼いでくださいね。
本記事をまとめます。
今回はTitanHuntersでの流通仮想通貨TITAを日本円に換えるまでを解説いたしました。
ゲームを始めた時に比べるとそれなりにラクになってると思いますので、本記事を見ながら焦らずやってみてくださいね!
今回は以上です。