当ページにはPRリンクが含まれます TITAN HUNTERS

TitanHuntersのボス動画集

悩んでいる人
悩んでいる人

Titan Huntersのボスが倒せない。みんな簡単って言ってるけどゲームが上手くないので難しい。。

動画とかで見られたら分かりやすくていいんだけどな。。

このようなお悩みを解決します。

本記事の内容
TitanHuntersボス動画集
COOPSWOODのボス※作成中です。
CORAL REEFSのボス※作成中です。
LAVA MINEのボス※作成中です。
ABADDONのボス※作成中です。
この記事を書いた人

ゲーム歴35年超。

当サイトのページビュー数月間20万PV達成。

NFTゲームや仮想通貨で1ヶ月に30万円ほど稼いでいます。

~詳しいプロフィールはコチラ~

イワオです。

Twitterアカウント→@iwao_game

Instagramアカウント→@iwao_game

Youtubeチャンネル→イワオのゲーム部屋

今回はTitanHuntersのボス戦動画をすべてご紹介していきます。(今はまだ途中です)

TITAN HUNTERS【タイタンハンターズ】の始め方・稼ぎ方・攻略法を解説の文字だけでは中々理解できない部分があると思いますので、1体ずつ動画にいたしました。

ボスが強くてなかなか先に進めない方はぜひ参考にしてみてください。

ルールは下記です。

  • GUN→ショットガン(有利属性)。
  • COOPSWOOD→オールコモン+スキル無し装備。
  • CORAL REES→コモンorレア+スキル無し装備。
  • RAVA MINE→50面ボス以外(コモンorレア装備+スキル無し)。50面ボス(特に規定なし)。
イワオ

このような規定でやっていこうと思います。

なおLAVA MINEの50面ボスは強すぎるので装備品の規定は設けませんでした。僕の腕があがってラクになったらまた考えます。→レアGUNで試したらあまりにも時間がかかるので、LAVA MINEはGUNだけエピックにしました。

また自宅以外でご覧いただく際を考慮し無音とさせていただきました。音ありのご希望が多い場合はまた改めて動画をアップいたします。

COOPSWOODのボス

まずはCOOPSWOODのボスからです。

下記の装備で戦っています。

COOPSWOODの攻略の装備

GUN→火属性ショットガン

GUNステータス数値ランク
Damage86.34D
Range23.24C
Durabillity8.54C
Speed4.91C
Accuracy62.02A
Repair34.24C

GEARステータス総合数値

GEARステータス数値
Power326.8
HP474.2
Crit Rate269
Agillity424.6
Defend110.5
Crit Damage259.8

Hat→コモン

Hat数値ランク
Defend110.5D
Power37.9D
Agillity56.5C
Crit Rate16.5D

Armor→コモン

Armor数値ランク
HP205.2D
Power25.1D
Agillity61.1C
Crit Damage53.1C

Gloves→コモン

Gloves数値ランク
Power152.6B
Agillity57.5C
Crit Rate26.5D
Crit Damage38.3D

Face→コモン

Face数値ランク
Agillity147.9C
HP110.7C
Crit Rate53.5C
Crit Damage69.5B

Backpack→コモン

Backpack数値ランク
Crit Rate128C
Power39.9C
Agillity50.9C
HP158.2B

Boots→コモン

Boots数値ランク
Crit Damage98.8D
Power71A
Agillity50.4C
Crit Rate44.3D
イワオ

オールコモン、スキル無しでプレイしています。

COOPSWOODのボス

  • 弾をたくさん撃つボス。
  • ワニボスと弾をたくさん撃つボス。
  • ワニボスとザコ敵。
  • 弾をたくさん撃つボス2体。
  • 爆弾を投げるボスとザコ敵。
  • 歩いてくるボスとザコ敵。
  • ジャンプしてくるボス2体。
  • 20面ボス。
イワオ

ボスの名前欲しいですよね。

弾をたくさん撃つボス

ムリせず壁を使うとイイです。

プレイヤースキルに自信のある方は近距離で避けつつダメージを与えましょう。

イワオ

なお弾を撃つ敵については敵が上、自分が下の位置の方が見やすいです。

自分が上、敵が下だと見られる範囲が狭いため弾をくらいやすいです。

弾の避け方

弾を撃つタイプのボスの手元を見ていると弾の発射位置が分かるので避けやすいです。

撃たれてから避けるのではなく、撃たれる前に予測できるような感じです。

ワニボスと弾をたくさん撃つボス

ワニボスと弾をたくさん撃つボスです。

コツは弾をたくさん撃つボスの射程距離が決まっているので、なるべく遠い位置にワニボスを誘うといいです。

ワニボスは突っ込み時以外では攻撃判定が無いので、密着して倒してください。

ワニボスとザコ敵

ワニボスとザコ敵です。

ザコ敵がジャマなので先に倒しましょう。

ワニボスは突進時以外攻撃判定がないのでタイミングよくかわしつつ、密着してダメージを与えると良いです。

弾をたくさん撃つボス2体

弾をたくさん撃つボス2体です。

基本は壁を使った方が良いです。

どうしてものときだけプレイヤースキルに頼りましょう。

爆弾を投げるボスとザコ敵

爆弾を投げるボスとザコ敵です。

まずはザコ敵から倒しましょう。

ボスは3回爆弾を投げますが横移動で簡単に避けられます。

ただし爆弾の放物線上に入ると、落下地点にいなくともダメージを受けてしまうこともあるので注意してください。

爆弾投擲後の硬直がかなり長いので、その間に攻撃するのがおすすめです。

歩いてくるボス

歩いてくるボスとザコ敵です。

落下地点に待機しているとダメージをくらう可能性があるので、離れていた方が無難です。(1撃で倒せるのであれば落下地点にいてもOKです)

あとはザコ敵を倒しつつ、距離を取りながら倒しましょう。

イワオ

たまにスピードアップするので注意です。

ジャンプしてくるボス2体

ジャンプしてくるボス2体です。

地上に降りているときは攻撃判定が無いので密着してもOKです。

ただしジャンプしたあとは落下するまで攻撃判定があるため、距離をとりましょう。 落下後1~9方向(電卓をイメージすると分かりやすいです)に弾を発射するので、あらかじめ予測して待機すると回避できます。

なお画面端が安全地帯です。

ベストポジションはエリアの一番右下です。

開始早々にエリア右下に待機するとノーダメージで勝てます。

NFTOSHI君@5JDeTz4RctvK7Ao様からの情報です。

ラスボスをどうしても倒せない場合、密着した状態でやられるとコンティニュー画面で敵がダメージをくらっていくバグが発見されました。

※NFTOSHI様の検証により条件が厳しいことが分かりました。詳しい内容はご本人様のTwitterをご覧ください。

ただしあまりに長すぎると途中で画面が切り替わってしまうので、ある程度敵のHPを減らさないとダメな様です。

イワオ

このバグはすでに修正されたようです。

ちなみにパッシブスキルバルーンボムを使うと似たようなことができます。※こちらも修正されました。

20面ボス

TitanHuntersボス別攻略動画 COOPSWOOD 20面ボスです。

一番ラクな戦い方はボスの後ろから本体にめり込んで攻撃する方法です。

運が良ければ何もせずにノーダメージで勝てます。

ただし位置が前過ぎたり後ろ過ぎたりすると攻撃をくらってしまうので、微調整が必要です。

普通に戦う場合

敵の攻撃方法は下記3つです。

  • 大きい弾を撃つ。壁を1回跳弾後分裂し、線状になってその場に停滞後、徐々に拡散。
  • 弾を線状にして発射後弾が一定時間停止、徐々に拡散されていく。
  • 結界のような弾を撃つ。(壁を4回跳弾)

対策法はそれぞれ下記です。

  • 口の部分を見ていると撃つタイミングが分かる。拡散時は小刻みに動くと回避しやすい。
  • こちらの地点をめがけてくるので、常に小刻みに動く。拡散時も小刻みに動くと回避しやすい。
  • 動かない方がダメージを受けないことが多い。自分の後ろから弾を発射するため、壁際で戦っていると弾がかき消される。

CORAL REEFSのボス

次ははCORAL REEFSのボスです。

下記の装備で戦っています。

CORAL REEFS攻略装備

GUN→植物属性レアショットガン

GUNステータス数値ランク
Damage205.7S
Range27.3B
Durabillity10.1B
Speed4.9D
Accuracy55.1D
Repair40.1A

GEARステータス総合数値

GEARステータス数値
Power805.6
HP1520.3
Crit Rate429.3
Agillity987.4
Defend684.3
Crit Damage633.5

Hat→レア

Hat数値ランク
Defend380.8B
Power180.1S
Agillity180.5A
Crit Rate76.8D

Armor→レア

Armor数値ランク
HP544.9D
Power88.4C
Agillity184.8A
Defend191.3A

Gloves→コモン

Gloves数値ランク
Power243D
Agillity101.1C
Crit Rate151.2B
Crit Damage114.4C

Face→レア

Face数値ランク
Agillity353.8B
Power48.2D
HP384.8B
Crit Damage215.7S

Backpack→レア

Backpack数値ランク
Crit Rate201.2D
Power173.8A
HP63.9D
Defend112.1C

Boots→レア

Boots数値ランク
Crit Damage303.3c
Power71.9D
Agillity166.9B
HP526.5S
イワオ

オールレア、スキル無しでプレイしています。

  • 大砲ボス。
  • 曲がる弾を撃つボス①。※障害物有りステージ
  • 手を伸ばしてくるような弾を撃つボス。
  • クワガタボスとザコ敵。
  • 曲がる弾を撃つボス②。※障害物無しステージ
  • 回転しながら弾を撃つボス。
  • 手を伸ばしてくるような弾を撃つボス②。※別ステージVer
  • ワニボスとザコ敵。
  • 曲がる弾を撃つボス、回転しながら弾を撃つボス、ザコ敵。
  • 歩いてくるボスと回転しながら弾を撃つボス。
  • 爆弾を投げるボスと回転しながら弾を撃つボス。
  • 歩いてくるボスとザコ敵。

大砲ボス

大砲ボスはなるべく接近したほうが倒しやすいです。

距離を取ると弾が不規則な拡散をするため避けづらくなります。

また広範囲攻撃は角度が決まっているため、ボスとの位置をあらかじめ決めておく必要があります。

両方同時に避けるためには、相手を正面にした状態で撃たれた瞬間に横移動することがポイントになります。※広範囲攻撃は壁を2回跳弾するので気を付けましょう。

イワオ

動く範囲は慣れが必要かもしれません。

曲がる弾を撃つボス【障害物有りステージ】

曲がる弾を撃つボスです。

安定な回避方法は距離を取って動かないことです。※ボスとの距離が大体5cmくらい

またこのステージは壁があるので上手く使うと良いです。

慣れてきたら敵の攻撃を大回りで回避することで後ろを取れるようになります。

ちなみに正面で避ける場合は1発目は左右ランダム、2発目は1発目の逆、3発目は1発目と同じ方向になります。

よって例えば左→右に弾を撃たれた場合、敵との距離が近い時は右→左→右に避け、敵との距離が遠い場合は左→右→左で避けるとやりやすいです。

手を伸ばしてくるような弾を撃つボス

基本は壁を使ってください。

避けるコツとしては1発目を撃った向きから大体180度くらいまでにしか2発目、3発目を撃たないので、1発目を撃たれたと同時に後ろ側にまわるといいです。

あとは3発目の後の硬直も長いので、その間に攻撃してください。

クワガタボスとザコ敵

クワガタボスとザコ敵です。

まずはザコ敵から順番に倒していきます。

クワガタボス自体は爆弾を投げてくるくらいしかやらないので、適度に距離を取りつつ攻撃すればかんたんです。※本体に触れるとダメージをくらいます。

なお設置されている爆弾に触れてもダメージをくらいます。

曲がる弾を撃つボス②【障害物無しステージ】

曲がる弾を撃つボス(障害物無しステージ)です。

曲がる弾を撃つボス(障害物無しステージ)です。

弾の安定の避け方は敵との距離を5cmくらい取り動かないことです。

弾の軌道は1発目左右ランダム、2発目は1発目の逆、3発目は2発目の逆(1発目と同じ)です。

慣れてきたら動画のように大回りすることで後ろを取れるようになります。

ただし壁際では使えない戦法なので注意してください。

回転しながら弾を撃つボス

回転しながら弾を撃つボスです。

弾を避けるコツは敵の手元を見ることです。

そうするとどの位置から弾が出るのか分かるので、先回りして動けるようになります。

あとはプレイヤースキルも必要かもしれません。

スマホだと細かい操作が難しいので、エミュレーター+ゲームパッドもアリだと思います。

イワオ

僕の場合動作がカクついてしまったので、スマホに結局戻りました。

PCのスペックが高い方はエミュを断然おすすめします!

手を伸ばしてくるような弾を撃つボス②

手を伸ばしてくるような弾を撃つボス(別ステージバージョン)です。

1発目を撃った後の2発目、3発目は正面から180度くらいの範囲でしか撃たないので、後ろをとって攻撃してください。

この繰り返しだけでOKです。(動画では壁に引っかかって失敗してます)

ワニボスとザコ敵

ワニボスとザコ敵です。

普段はザコ敵から倒しますがこのステージは壁が多いため、後回しでも問題ないです。

ワニボスは突進時以外は密着してもOKなので、なるべく接近してダメージを与えましょう。

曲がる弾を撃つボス・回転しながら弾を撃つボス・ザコ敵

曲がる弾を撃つボス、回転しながら弾を撃つボス、ザコ敵です。

ザコ敵は壁で進めないのでとりあえずそのままでOKです。

回転ボスは横にしか弾を撃てないため、動画のように縦の移動を誘うように動くと倒しやすいです。

回転ボスを倒したらザコ敵を倒すと良いと思います。

曲がる弾を撃つボスについてはこのステージは壁が多いため、壁で弾を防げば安定して勝てます。

歩いてくるボスと回転しながら弾を撃つボス

歩いてくるボスと回転しながら弾を撃つボスです。

コツとしては動画のように回りながら移動すると、回転ボスを誘導しやすいです。

歩いてくるボスはこちらについてくるのでそのまま倒せます。(動画のように近寄りすぎるとダメージをくらいます)

そのまま何周かすればどちらか倒せるので、あとは残ったボスを倒せばOKです。

爆弾を投げるボスと回転しながら弾を撃つボス

爆弾を投げるボスと回転しながら弾を撃つボスです。

爆弾ボスが倒しやすいので先に倒します。

回転ボスはこのステージは壁が多いので、弾を避けにすれば比較的倒しやすいです。

歩いてくるボスとザコ敵

歩いてくるボスとザコ敵です。

歩いてくるボスは距離を取りながら攻撃しましょう。

ザコ出現時は放っておくと行動範囲が狭まるので先に倒すと良いです。

LAVA MINEのボス

次はLAVA MINEのボスです。

下記の装備で攻略しています。

LAVA MINEの攻略装備

GUN→植物属性エピックショットガン

GUNステータス数値ランク
Damage402.47C
Range44.08S
Durabillity13.54C
Speed5.53C
Accuracy66.46D
Repair46.92A

GEARステータス総合数値

GEARステータス数値
Power805.6
HP1520.3
Crit Rate429.3
Agillity987.4
Defend684.3
Crit Damage633.5

Hat→レア

Hat数値ランク
Defend380.8B
Power180.1S
Agillity180.5A
Crit Rate76.8D

Armor→レア

Armor数値ランク
HP544.9D
Power88.4C
Agillity184.8A
Defend191.3A

Gloves→コモン

Gloves数値ランク
Power243D
Agillity101.1C
Crit Rate151.2B
Crit Damage114.4C

Face→レア

Face数値ランク
Agillity353.8B
Power48.2D
HP384.8B
Crit Damage215.7S

Backpack→レア

Backpack数値ランク
Crit Rate201.2D
Power173.8A
HP63.9D
Defend112.1C

Boots→レア

Boots数値ランク
Crit Damage303.3c
Power71.9D
Agillity166.9B
HP526.5S
イワオ

時間がかかりすぎるのでGUNはエピック、防具はオールレア、スキル無しでプレイしています。

  • ワニボスとザコ敵。
  • 大砲ボスとザコ敵。
  • 手を伸ばしてくるような弾を撃つボスとザコ敵。
  • 爆弾を投げるボスと衛星レーザーを撃つボス。
  • ジャンプしてくるボスとザコ敵。
  • 十字の弾を投げるボスとザコ敵。
  • ネコボスとザコ敵。
  • ニワトリボスとザコ敵。
  • ワニボスとザコ敵②。
  • 十字の弾を投げるボス。
  • LAVA MINE50面ボス。

ワニボスとザコ敵

まずはザコ敵から倒していきます。

ワニボスを上手く誘導しながら、突進した後の硬直の時にザコ敵を倒していくのがおすすめです。

ワニボスのみになったら突進した後の硬直の時に密着してダメージを与えましょう。

大砲ボスとザコ敵

壁が多いので上手く使うとラクです。

ザコ敵出現のタイミングが遅いので注意しましょう。出現したらまずはザコ敵を倒すと良いです。

弾を避ける場合はなるべく接近して、撃たれたと同時に横移動すると2つのパターンの弾のどちらが来ても回避できます。

逆にボスから離れてしまうと弾が不規則な拡散をするので避けづらくなります。

手を伸ばしてくるような弾を撃つボスとザコ敵

先にザコ敵を倒します。

ボスは壁を使いながら倒すのが安定です。

イワオ

壁に寄りすぎていると敵の攻撃判定が突き抜けてくることがあるので、少し離れたほうが良いです。

接近して倒す場合は1発目を撃たれた瞬間に、敵の後ろ側にまわるといいです。(正面から大体180度くらいにしか2発目、3発目を撃たないため)

爆弾を投げるボスと衛星レーザーを投げるボス

どちらからでもいいのですが、レーザーを撃つボスの方がうっとおしいので先に倒すといいかもです。

壁が多いので弾避けに使いましょう。

衛星レーザーを撃ち始めたら、1発目の地点から徐々に広がっていく感じになります。

なので少し距離をとりつつ、レーザーを撃たれ始めた瞬間に密着して攻撃するのがおすすめです。

このとき爆弾が飛んでくるので意識はそちらに向けましょう。

爆弾ボスは3発爆弾を投擲した後の硬直が長いので、そこで密着しダメージを与えます。

ジャンプしてくるボスとザコ敵

ジャンプしてくるボスとザコ敵です。

まずはザコ敵から倒します。

ジャンプしてくるボスはジャンプから着地までは攻撃判定があるので、近寄らない方が良いです。

地面にいるときは密着しても問題ありません。

着地時の攻撃は1~9方向のみなので、その間にあらかじめ移動しておけば弾をくらいません。

ちなみに動画にありますように右下が安全地帯です。

十字の弾を投げるボスとザコ敵

十字の弾を投げるボスとザコ敵です。

まずはザコ敵から倒します。

ボスの攻撃は時計回りに動くと避けやすいです。

撃たれてから回避すると接近している場合避け切れないことがあるので、撃たれる前の硬直(予備動作)時点で横に動くと良いです。

あとはギリギリまで寄りながら攻撃すればOKです。

ネコボスとザコ敵

ネコボスとザコ敵です。

まずはザコ敵から倒します。(ニワトリザコは1発目の攻撃タイミングが早いので、先回りし過ぎてくらわないように気を付けてください)

ネコボスは走りながら弾を必ず6発発射します。

弾を撃たれているときは小刻みに動くと避けやすいです。

6発目発射と同時に密着し攻撃をしましょう。

なお時限式の弾はこちらから触れるとノーダメージで飛散させられます。

ニワトリボスとザコ敵

ニワトリボスとザコ敵です。

まずはザコ敵から倒します。(火炎放射ザコは横回転が遅いので大回りしながら倒すと良いです)

ニワトリボスは1発~3発の弾をランダムに発射します。

なお大弾は壁に当たると拡散しつつ跳ね返ります。※拡散弾は威力が低いので、避けるのが難しい場合は気にしなくてよいです。

近距離を維持しつつ小刻みに横移動で回避できるので、硬直を狙い攻撃します。

※動画ではHPが少なくなりすぎてビビってしまいちょっと離れていますが、もう少し寄ることも可能です。

ワニボスとザコ敵②

ワニボスとザコ敵です。

まずはザコ敵から倒します。

ワニボスの突進は壁で止まってしまうので、動画のように立ち回ればノーダメージでクリアできます。

十字の弾を投げるボス

十字の弾を投げるボスです。

こちらに向かって飛ばしてくるタイプの弾は時計回りに動くと避けやすいです。

壁を使って避けても良いですが弾を消せないことが意外と多く、油断すると消し漏らした弾をくらいます。

自分の周りに張り巡らせる弾はスピードが極端に遅いので、できるだけ近づいて攻撃しましょう。

LAVA MINE50面ボス

TitanHuntersボス別攻略動画 LAVA MINE50面ボスです。

攻撃パターンは下記3種です。

  • 拡散する弾を発射。(大きな弾を3つ発射後、4回跳弾。弾が移動中細かい弾を拡散させる。)※怒りモード中は弾が4つ。
  • 自キャラの周りを囲む弾を発射後、中心地点が爆発。※怒りモード中は囲む弾が増える。
  • 結界のようなレーザーを発射。※怒りモード中はレーザーが細かくなる。

拡散弾がとにかく避けづらく、ここをプレイヤースキルでいかにかわすかがポイントです。※現在検証中ですが小刻みに動くとそれほどくらわない印象があります。

ピストル、グレネードランチャーの場合

拡散弾は射程距離が長いピストル、グレネードランチャーであれば壁際や角の方が避けやすいです。

真ん中→全方位に意識を集中する必要がある。

壁際→前方180度のみでオッケー。

角→90度。

イワオ

ただし狭すぎても避けづらいので、自キャラの位置を上手く調整してみてください。

自キャラの周りを囲む弾は発動した瞬間に逃げれば回避できます。※怒りモード中は弾のスキマがほぼなくなるので、かなり早めに逃げないとダメージをうけます。囲む弾はいつ来ても大丈夫なように、常に意識する必要があります。

レーザーはこの中では一番簡単なので見てから良ければOKです。

ただしスキマが狭すぎるところに移動してしまうとダメージをくらってしまいます。

イワオ

コモンですがなんとか倒せました!

ABADDONのボス

  • 50面ボス。

ABADDON50面ボスです。

敵の攻撃方法は下記です。

  • 放射状に弾を発射。弾は壁を跳ね返り、敵の位置に戻ってくる。
  • 波線状の弾を複数発射(スピード速)
  • テレポート後、波線状の弾を放射状に発射(スピード速)

対策は下記です。

  • 弾のスピードが遅いので普通に回避可能。跳ね返りを忘れてしまいがちなので注意。
  • 距離を取ると隙間が多くなるので回避可能。接近戦で避けるのは困難。
  • テレポートされた瞬間に距離を取って避ける※今のところ対策なし。運で避けられるような感じ。(攻略中)

距離を取れるピストル、グレランであれば比較的楽に倒せると思います。

逃げるスピードが速いので、追加ダメージが多いパッシブスキルアシッドバレットがおすすめです。

イワオ

接近戦で弾を避けるのはキツイです!

当サイトで表記している「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。※暗号資産とは何ですか?

(日本銀行HP)

  • この記事を書いた人
アバター

イワオ

GameFi(NFTゲーム)の始め方、攻略を中心のサイトを作っています。ゲーム歴35年、筋金入りのゲームヲタクです。仮想通貨取引やゲームで1ヶ月30万円ほど稼いでいます。

-TITAN HUNTERS